先日から学び始めた九星気学初級。
初回から沢山の知識を得て沸騰しております。
気学のお茶会や単発の気学セミナーには良く参加していたんだけどこれはじっくり学ばないと本質が分からないと思ったので初級から始めました。
お仲間は3人でこじんまりと。
おうちセミナーにも参加下さってる方なので私としては居心地良い感じ。
でも頭の中はフル回転ですが![]()
そこで出たお話しで
自分らしく生きてる人は若く見える
自分らしく生きてない人は老けて見える
という話題が上がりました。
私は、お世辞も含めて若く見られます。
夫からも歳とらんなあって言ってもらってる![]()
それはアンチエイジングにお金をかけてるというものでもなくきっと
自分らしく生きる事にこだわってるからかもしれない。
自分の事をまあこんなもんでいいかって思ったことはあまりない。
ですが自分らしくって何だろうって思いません?
自分らしく生きてますか?
思うんですが自分らしいと言うのは楽しい事だけではないと思うのです。
今が楽しくてもその場にずっととどまってるのは成長が止まってる。
そして成長していく過程では苦しみと言うものも必要。
歳を重ねると頭も固くなり、異質な考えは取り入れられなくなりますね(頑固と言います)
私はいつもフラットな気持ちで人の意見を聞く事が出来ますが私に指摘してくれる人もやっぱりいて。
その時は反抗したり、ムカついたり、そこまで言われたくないと思うんですけど、信頼してる人の言葉はやはり必要なメッセージであることがほとんどで私も受け止め、軌道修正しながら進んでるのです。
そうやって「自分らしい」とはなんぞや?
と色々な角度から見たり考えたりしています。
そんな風に「考えること」が好きな私は「一白水星」という星。
考えたり悩む星だそうです。
ちなみに気学は占いではなく学問なので当たる当たらないの問題ではありません。
くよくよと悩む人と言うのは一見マイナスに聞こえるけど私はそうは思ってなくて、
考えて結果に導くプロセスが結構好き。
ドMな感じですが![]()
答えだけばーーんと与えられても全然嬉しくない。
世の中には答えだけ教えてって人も沢山いますけど、私はそこには魅力を感じていません。
骨太でありたいと思います。
一白水星な私は見た目おとなしそうで自信なさそうに見えますが中身は一本筋が通っていて自分をしっかり持っています。
なので私の作るセミナーは結構考えて貰います。
だって答えなんて本屋さんに行けばなんぼでもありますしね。
何を求められてるかと考えながら行動しています。
九星気学・・ぼちぼち学んでいます![]()


