happy*simple life

 

整理収納レッスン、お片付けサポート、心のお片付けレッスンを提供しています。

香川県の整理収納アドバイザー大谷です。

 

 

*************

 

 

 

私のブログでは、お片付けブログに分類されているにも関わらず収納の紹介やコツがあまり書かれておりません。

 

 

自分でも書こうかなと思うのですが、我が家の収納は落ち着いて変化がないということと、こんな身内ネタの収納を紹介して誰かの参考になるのかとも思っていますし

 

 

何よりブログに説明するのが面倒くさいという私のズボラな性格が表れてるかと爆  笑

 

 

 

セミナーではお話ししているのですが、整理収納アドバイザーの資格を取得する前に「断捨離」の著書がボロボロになるまで読み倒し、実践しそれが私の血となり肉となってるために収納という概念にも執着が少ないのですゲッ

 

 

収納のみならず、いろんなことに執着が薄いのが事実苦笑い

 

 

一応一通り勉強もしているし、動線なども考えて配置しているのですが。

私の力が入ってるのはそこではないみたい。

 

 

収納を参考にしたい方にとってはつまんないブログなんでしょうね笑

 

 

 

収納技を載せたブログは沢山あるのでそちらを参考にしていただければ!

私も時々収納ブログを拝見していますし、これいいって思って真似することもあります♡

 

 

emiさんのOURHOMEは大好きなブログです♪

 

 

でもね、ちょっと書いてみようと思ったのはこちら。

大きなお弁当箱。

運動会やピクニックの時のためだけに使うこの子。

 

{3247D660-53C8-4680-95B3-B07060BEDA3B}

 

 

 

 

 

使うのは年に多くても5回くらいかな~

 

 

普段はどうしてるのかって言うと、収納ケースとして使用しています。

入れてるのはクッキーの型、コーヒーの紙フィルター、おちょこ、箸置きなど。

 

 

そして使う時だけ中身を出しています。

 

 

同じような考えで、旅行のキャリーケースも普段は収納に使っています。

 

 

年に数回のために中身からっぽで家のスペースを占領されるのって馬鹿らしくないですか?

 

 

いちいち使うのに中身を出すなんて耐えられないって方には不向きな収納方法ですねニッコリ

自分に合った収納が一番なので自分が何を優先したいかで収納方法は違ってきます。

 

 

 

ご予約可能日

 

happy*simple lifeのサービスはこちら↓

 

お片付け個人レッスン(実作業)
整理収納セミナー
整理収納アドバイス(skype )

整理収納アドバイス(自宅訪問・対面)

 

 

ライン@を始めます。セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
友だち追加

 

 

お申込み・お問い合わせについて


こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万が一届かない場合はお手数ですが携帯電話
までご連絡をお願いいたします