happy*simple life

 

整理収納レッスン、お片付けサポート、心のお片付けレッスンを提供しています。

香川県の整理収納アドバイザー大谷です。

 

 

*************

 

私が生徒さんと話していて、きっと今までされてきた考え方と相当違うんだと思いますが、物の持ち方や物の残し方、捨て方や家族との関わり方など。

すーっと入っていかない、納得できない様子の生徒さんもおられて。

 

 

私も整理収納を学び始めて随分考え方が変化してきたので、初めて聞く方には「へーーー??」ってこともあって当然ですね。

 

 

ある程度お片付けをかじってる方は何となく分かるんでしょうけど、そうでなかったら受け入れるのに少し時間がかかるようです。

 

 

でもいいんです。

こちらから考えを押し付けたり、決めてかかることはまずありませんのでスマイリー

 

 

{7F658678-D158-4A33-ACA6-1D2165609454}


 

 

つまりのところ、私にとってモノというのはあってもいいし、なくてもいいという境地。

大きいところでいうと、今の自宅だってあってもいいし、なくてもいいと思っています。

 

今までいろんなところに住んできましたがそれぞれに良いところもあったし良くない所もあったしね。

だからどこに住んでいてもそれなりに楽しめる自信はアリ。

 

 

今勉強してる本に書いてあったのは「プランBを出し続けられる力が大事」とあります。

そのとおりだと思います。

例えていうならば私の父は頑固でプランAと決めたらプランAでしか進めない人。

決めたら融通が聞きません。プランAに不備があったら咄嗟に応用が利かないのね苦笑い

 

本人はそれでいいのでしょうけど、近くにいると疲れることも

どんなプランでも100%正解は存在しないと思っているから、AがダメならB、BがダメならCと考えた方が楽じゃないですか?

 

 

なので、私は普段から、結構ゆるゆるですニッコリ

ブレるとまずいところだけは訂正させてもらうけど、それ以外は基本相手の意見を尊重します。

 

自分の意見は持ってるけど、そうでないとダメと思う必要もないのでは。

お片付けも頭を柔らかくして取り組むといいですよ。