happy*simple life です。
先日インスタに載せた写真
揚げ物を出来るだけ少ない油でしたいと思っています。
この日はフライパンで揚げ焼きに。
そして野田琺瑯にお出汁を入れてネギと一緒に煮ます。
そこに揚げたお豆腐をドボンと入れたら揚げ出し豆腐の完成
野田琺瑯は見た目が綺麗なのでそのまま食卓に出します。
家族の食事時間も時間差があるのであっため直せる容器はありがたい。
残ったおかずはそのままふたをして冷蔵庫に。
翌朝あたためて朝食やお弁当のおかずになるのです。
お惣菜や出来合いのものはあまり買わないけど毎日毎日作るごはんは時短出来ると嬉しいです。
食器も凝ったものを並べられたらいいけれど日々の今の暮らしにはちょっと難しいと思う私。だから今の自分に合った食器で食べたらいいと思うのです。
だけど何のための時短だと思いますか?
これが大好きな整理収納アドバイザーemiさんの新刊の表紙に全て書いてあります
自分をあきらめたくない
このフレーズが目に飛び込んできて
そうそう、そのために日々試行錯誤してるんだよねって思いました。
お片付けだってなんのためにするんだろうということを
突き詰めていくと結局ここ。
流されるように生きるよりは自分がかじ取り出来るといいなって思います。
happy*simple lifeのサービスはこちら↓
ライン@を始めます。セミナー情報やお得な情報もお伝えしていきますのでぜひ登録お待ちしていまーす
■お申込み・お問い合わせについて
こちらの、お問い合わせフォーム からお願いいたします
*お申込みメールを受信後3日以内に詳細の返信メールをお送りします。
万が一届かない場合はお手数ですが携帯電話までご連絡をお願いいたします