こんにちは。
香川県の整理収納アドバイザー大谷です。
最近立て続けにご飯茶碗を割ってしまい、とうとう1客だけになってしまいました。
潜在的に気に入ってなかったからなのか、洗ってて手が滑って割れたんですよー
それで我が家に仲間入りしたお茶碗がこちら。
子供と一緒に買いに行ってきました。
最近は、野田琺瑯も二つ追加して食器棚に置くようにしたので少し食器棚が窮屈になり棚の位置を見直しました。
野田琺瑯はかなり使えるアイテムなので4つになってもフル稼働しています。
私の中ではタッパーというよりは食器扱いになります。
ティラミスを作ってみた
大量に作ったローチョコレート
調理中にバットとして
夫がですね、食事時間が異様に長いので(二時間くらい飲みながら食べている)
嫁からしたら嫌な感じ笑
パッと食べてパパっと洗ってしまいたいですよね~
なんですけど大黒柱は大事にしておかないといけません
おかずを野田琺瑯に入れて出せば片付ける時も楽だし、タッパーに入れてだすよりはズボラ感も少ないしという感じです。
一つの価格は高いけど、蓋も買い替え出来るので私は大好き。
その上直接火にもかけられるのでちょっと残った味噌汁を保存するのにも最適(電化調理器もOK)
調理中のバット代わりにも使っています。
みなさんにお勧めしたいアイテムです(浅型・深型・形もいろいろあります)
ただし電子レンジは使えません
写真を撮ろうとすると何か面白く入り込んでこようとする息子です