新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
年末年始皆さんは楽しく過ごされましたか?
私は義実家に帰省していたものの喘息が出てしまい寝正月となりました
年末年始にいろいろやろうと思っていたことも出来ず唯一出来たのがパソコン内の写真の整理。
とても気になっていたので今回時間も沢山あったのでやり切ることができました。
印刷したいデータもUSBに移動させたので後はカメラ屋に行って2015年のシャッフルフォトと子供別のアルバムに貼る写真を一気に現像したいと思います。
12月から体調を徐々に崩しだしてようやく回復の兆しがありまして、私もいろいろと考えてみたんです。
2016年はどのように過ごしていきたいのか
昨年は、仕事の幅も広がり、初めての事にも挑戦したし沢山の出会いがありました。
今年は更に頑張っていきたいと思うのですがこのままでは体調を更に崩してしまうとも感じています。
そんな時に読んだホリエモンのコラム。
「何にでもバランスを取ろうとするのはやめた方がいい」
ざっくり言うと上のようなことなのですが、私は家庭と仕事、育児、余暇のバランスを上手く取りつつ暮らすのが素敵な暮らしであると思っているので昨年はバランスがどんどん変化する中で自分なりにかじ取りをしながらやってきました。
だけど相当無理をしていたと思います。
だから体調も崩してしまったのかなーなんて思っています。
ホリエモンは何かを頑張るときにバランスを取ろうと考えるなんて無理。
と書いておられて、何かを頑張る時にはバランスが崩れて当たり前なのだと。
要は全て上手くやろうなんて都合の良い事ばかりを考えるなってことなんですね。
余計な事を考えるから体調もおかしくなると書いておられました。
このコラムは他にも大切な事が書かれていました。
確か「言い訳をしない」「へんなプライドは捨てる」
という内容だったと思います。
なんかねーこのバランスを取らないって私良く分かってるんです実は
自分が部屋の片づけを始めてはまりだした頃ってね、もう家のことそっちのけで集中していましたよ。
夜中に片付けたいところをひらめいたらもう寝られなくて夜中に片付けていたこともあったし、夕飯を作れないくらいに頑張っていたり没頭していた時期もありました。
それは辛いというよりは楽しくて止められない、だってやればやるほどゴールが近づくんだからね。
そんな時期があったからこそ今は楽に暮らせているということは間違いないです。
だから2016年、私は何かしたいことがあるならばそれに突き進むしかないなと。
そのためには沢山の出来ないこと、諦める事も出てくるってことですね。
まだ答えは出ないんですけど2016年何を手放して何に集中するのかもう少し考える時間が必要な私です。
みなさんも2016年は片付けたいと本気で思うなら本気で頑張ってみるのもいいよ。
そのためには痛みやら面倒なこともあるけれどその先には絶対いいことあるからね。
これは私が経験済みなのではっきり言ってあげられることです♪
さてさて話は変わって、大変遅くなって申し訳ありません。
昨年末に企画した読者プレゼント
ようやく抽選が済みましたよ~くじは息子に引いてもらいました。
当たった方おめでとうございます
当たらなかった方ごめんなさい
私に気力体力があるならば全員にお会いしたいと強く思うのですが今は難しくてごめんなさい。
また機会があれば当たらなかった方もお会いできるといいなあ
当選された3名様を発表します。
①ともみ☆神社嫁さん
②寺田和代さん
③ばりいさん
おめでとうございます
少し時間がかかるかもしれませんがご連絡させていただきますね
それでは今年もみなさまにhappy*simple lifeをお届けできるよう頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。
大谷 洋子