最近ブログのアクセス数が増えてきて嬉しいです。
この調子で更新頑張ります。
新学期が始まり一週間が経ちました。
思っていたより普段の暮らしにすぐシフトできた私。
多分、夏休み中に思考の整理だけはしておいたおかげだと思います。
美活イベントの資料作り。
告知文の作成が数件。
その他の資料作りも今月が締切なり。
この一週間で着々と進行中です。
夏休みに始まった家の工事も今日でほとんど終了となりました。
今、パソコンに向かっている机は今回キッチンに作った収納棚の一部なんです。
無意識に撮ったので実はいろんなものが出しっぱなしの棚の上
キッチン収納棚の延長にワーキングスペースを確保してパソコン・プリンター・書類ケースを一緒に置くことが出来ました。
今まで食卓でパソコンを広げ、印刷は違う部屋に置いてあるプリンターの所まで行きパソコンと接続して印刷・・・なんて面倒な事をしていましたがキッチン横スペースにて全て完了できるのがもう便利としか言いようがありません!!
一年間不便したけど間に合わせの収納も買わずに頑張ったのでゴミも出ず良かったです。
また棚の全容はブログにて公開・・・なるかな??
この収納棚のおかげで部屋が一気にすっきり見えるようになりました。
それは棚に扉をつけたから。
今まで全てオープンだったから雑然と見えていたんでしょうね~
でも扉が付くってことはワンアクション増えたってこと。
これが思ったより面倒でした。
やっぱりオープン棚は取り出しやすく戻しやすい!!
いかに今まで楽していたかが良く分かりました。
扉ひとつでこんなに違うって事、これからの仕事に活かしていけると思います。
どんだけずぼらやねんって感じですが。
それだけキッチンのモノって頻繁に出し入れするから余計に楽とか不便とか感じやすいんですね。
さて題名の「持たない暮らし」ですが、収納棚を机として利用できる高さにしたおかげで収納量が多くありません。
食器も意外と入らなかったの。
だけど、今までもお皿の数は十分間に合ってたから増やさずにいこうかなと思っています。
その代り、超お気に入りの食器を揃えるのです。
今も着々と揃えていたのですが、全てが超お気に入りになるように変えていくつもりです。
少しの枚数で満足できる様に質と・デザインとは妥協せずに選んでいきたいとおもいます。
めちゃめちゃ楽しみです~
私が【出来ること】はこちら↓
ご予約・お問い合わせは下のフォームからお願いします。