こんばんは。

3連休のブログの投稿が今になりました。

連休初日は、隣の県から義父母と義叔母がやってきました。

お米は義父母がまとめて購入してるのを分けてもらってます。

お米がなくなりそうだったので急遽持って来てくれました。
photo:01


とにかく急だったもので、前日夜にコインランドリーに乾燥や資源ゴミ出しに行ったり。今朝も何かとバタバタしていました。

しかし、子供達はのんびりパジャマで遊んで次々と散らかすし、夫は前日飲みだったので朝からソファでゴロゴロしながらテレビ見てるし。

私ひとりで、パタパタ動き回ってるとだんだんイライラしてきました笑

何で私だけパタパタしてなきゃならないのかって?

しばらくパタパタイライラしていたけど、「まてよ」と。

私が、バタバタしてるのは綺麗な家にしてお迎えしなきゃと思ってるだけで単に私がええ格好したいだけやんって気づきました(^^;;

そんな私ごとに対して子供や夫にイラつくのは筋違い。

そう思うと、すごく気持ちが楽になったんです。

私が、やりたいからやってるんだってね☆

最近、自分が負の感情に支配されてくると「何でこんな気持ちになるのか」と分析するクセがつきました。

だから、悲しい時や、イライラした状態から早く脱出出来るんです。

そんな負の気持ちになる時は、ほぼ自分の中の問題だったりするのね。

こんな風に考えられるようになったのも整理収納のおかげ。

日々の整理もいるのか、いらないのかの選択の連続です。

自分で選択するって自分で責任を持つという事なの。

これって自分が磨かれて当然のこと。


昔の私がそうだったけど、何か良くないことが起こるとすぐ、誰かのせい、環境のせい運命のせい笑だと思っていました。
ほんとに甘えた考えしてました。

人のせいにしていたからいつまでも自分が変われなかったんだなぁと思います。

全て自分の考え方次第だと思うようになると変わろうと努力するし、謙虚にもなる。

結局これが1番楽だった。
人を変えるなんて出来ないのだもの。
自分が変わる、何があっても自分が変われば大丈夫って思えるようになったのは私の何よりの財産です。

だから自由は自分の手のひらにいつもあるんだなぁーと思いながら過ごしてるよ。

めちゃめちゃhappyな考え方だよね。

すごく話しが長くてズレてしまったけど、この考え方はお客様に対するヒアリングでも活かされてるのでほんとに良かったと思うし、お客様にもそんな風に考える力が身につくといいなぁと思いながら接しています♡

長くなってしまいました。
ほんとここまで読んでくれた方どうもありがとうございます。



にほんブログ村

iPhoneからの投稿