こんばんは。

夏休みに入り我が家は子供中心の生活です。

今日はポケモンの映画を見に行ってきました。

自分の時間はなかなか取れないので5時起きで、1時間だけ勉強。まだ涼しいから勉強もはかどります。

引っ越し準備は全くしてなくて、今はどれだけ会いたい人に会えるのか・会いたいって言ってくれる人と会えるのかなとスケジュール調整に頑張っています笑

ほとんどの方に言われるのが「引っ越し楽そうだね」

確かに楽かも~。

だって持ち物が少ないから。一度家中の物の数を数えてみたいという気持ちはあるんだけどなかなか面倒でまだやっていません。

ほんとに、こうやって片付けが仕事になるのですが、私の中ではごく当たり前の事を当たり前にやっているだけが今の家の状態です。

特別なことをしているとか、とびきりの収納用品を駆使しているなんてこともなく。

きっとお片付けが苦手だと言われる方とは視点が違うだけなんだろうな。

「物」とは切っても切れない関係の私達。

「物」とどうお付き合いするのかで家の状態は変わります。

その「物」を使ってるから持っている。これが私の視点。

シンプルです

使わないものは家に持ち込まないようにするし、持ち込んでしまった場合の対処が分かっている。

こんな風に書くと捨てればいいんだと思われますが、我が家のゴミは少ないです。

お片付けを始めたばかりの方はゴミがたくさん出るのは仕方ないですがそのうち不要な買い物もしなくなるのでゴミは少なくなりますよ。

お片付けが苦手な方はその「物」が使えるから持っている。

文章で書いてみると

使ってる物を持つ人

使える物を持つ人

ちょっとの違いなのに家の中の様子は雲泥の差かと思われます。

人ってそんなにたくさんの物は使えない。そんなに器用ではないのだと思います。

面白いな~

ほんと面白いんですお片付け(*^_^*)

ちょっとの違いが深い(*^_^*)

読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリックをお願いします。


にほんブログ村