私は、お気に入りのものに囲まれた暮らしを提案しています。


お気に入りに囲まれた暮らしは、心地よいものです。


そのためには使ってないものはリサイクルや場合によっては処分も必要。


家のスペースは限られてるのですから。



でも、ひとからいただいたものだけど、自分では気に入らなかったり、使いこなせなかったり・・・


そういうものをどうしたらよいか分からないと本当にたくさんの方が悩んでおられます。



人からいただいたものを捨てるのは誰だって心苦しいと思います。


でも、ものを贈るというやりとり・・・そも気持ちをいただければ、あとのはそのものが一番生かされるとこ


ろへ行くのが一番よいのかなと思います。



私が心がけているのは、物を差し上げるときは、「必要なければ誰かに回してね」


お下がりなどは「いらないものは処分してね」


その一言で相手の負担もずい分減るようなきがします。


そして、お礼の品はできるだけ食べ物を差し上げるようにしています。


ちなみに私がいただいたもので今まで一番印象に残っているのは、一口分が可愛く箱に入った


カステラです。


小さくてかわいくて、その日の一人ティータイムは、カステラとともに幸せいっぱいだったのを


よく覚えています。


一度、古着を大量にいただいたときは、ゴミ袋が同封されてて「いらないものは捨ててね」と手紙が


入っていました。


贈った後のことも考えて、贈り物が出来る・・そんなスマートな人になりたいなあと私自身も勉強中です。