新しい環境、極度の緊張は体調を崩しやすい。 | 十勝からLOVE 自然と共に生きるスタイル

十勝からLOVE 自然と共に生きるスタイル

いつも心に太陽を。

    

ナース陽子のカンファレンスルームへようこそ虹
ナースのためのセルフメンテナンス実行委員長、久保田陽子です。

4月になり全国的に新たなスタートとなりました。
私の職場でも、国家試験に合格した新人看護師さんや中途採用の看護師さん達が揃ってスーツを着て研修を受けています。

環境・人間関係・など初めてのことばかりでワクワクしながらも緊張の連続ですね。
思い起こせば、私はよく新しい環境に対し極度の緊張で体調を崩していました。
それでも、同じ職場の方に誤解されて「来てすぐにやる気がない」とか
「やめてしまう」と誤解されないよう、高熱がでても仕事に行っていました。

今、振り返ると仕事に対する責任感より、人の評価が気になってそのことを最優先して行動をしていました。

あの頃、自分の心を見つめるシンボリックメソッドを学んでいたら、人の評価が
何より気になるのはどうしてか?心を読むことをしたと思います。そして無理せず、お休みしてズルズル風邪が長引かないようにしたと思います。

そして実際シンボリックメソッドを学んだあと、体調を崩し心の声に従いお休みした記事はこちら です。

新しい環境では、とても緊張しやすいですね。
そんな時は、ゆっくり深呼吸を何回かくりかえしてみてください。
通勤途中の合間・白衣に着替える時・お手洗いに行った時など、ゆっくりと深呼吸をしてみてください。
深呼吸を意識して行うだけで、交感神経と副交感神経のバランスが整い、リラックスできるので、ぜひ行っていただけたらと思います。


あなたは看護師としてどんな花を咲かせることでしょう。


私は「困っている方のすぐそばでお役立ちたい」
そんな動機で看護師になることを夢みて目指しました。
私自身にも親にもお金がなかったので、住み込みで働きながら学校に行きました。
勉強はできません。暗記力も乏しいです。
ただ夢をあきらめたくない一心で、必死でした。
今もなお、看護師として働いています。
夢に描いた看護師を続けていられることは、とても幸せなことだと思っています。
そして、今夢に描いた看護師を続けている中でとても切実に思うことは、看護師さん自身のメンタルケアの必要性です。
看護学校で学ぶことのない、自己メンテナンスの方法です。
この方法を看護師1人1人が取り入れること、看護学校のときから、臨床にでる前に学んでいれば、もっと看護師さん自身が心が穏やかに変化するのでより良い看護が提供できると私は思っています。
看護を医療を「変える」のではなく「よりよくする」ため看護師さんにシンボリックメソッドをお勧めします。
今日新たに設けた「ナース陽子」というテーマでは看護師としてのエピソードをとうして看護師自身のメンタルケアの大切さを書いてこうと思います。

<今後の主な予定>

ベルYouTubu無料公開シンボリックメディテーション禅のイメージを20分 3000円で解読しています。詳細は右矢印こちら です。


ベルスカイプシンボリックメディテーションは、 随時行っております。詳細は右矢印こちら です。知恵・感情・パワー物質  人間関係のメディテーション7種類


ベルご自分がどんなタイプの人と気が合うのか?

 どんな人にイラっとするのか?

 ご自分の短所・長所

 ご自分にとってのパワーチャージの方法など自分を見つめてみませんか

 ご希望日時での講座開催・ 個人セッションはご相談の上可能です お申 込み・お問い合わせはRe-f-let陽子のHPよりお申し込み下さい。http://re- f-let-yoko.com/