小田原城行ってきましたー!


小田原城、好きなんですよね~

ちょいちょい紅葉してて美しかったです。

近くの清閑邸も行きました。

(黒田官兵衛の子孫で、旧華族の黒田家の別荘だっそうですよ~)



いや~先月から大学病院通いが続いてまして、リフレッシュをかねて行ってきました。

(緊急性はないけど、なるべく早くやったほうがいいよね、という治療を検討している)



持病とは違う科なのですが、
持病があることで、普通の人の倍以上の手間と時間がかかっています。


PMSの情緒不安定とあいまって

「普通の人ならとっくに治療までいってるはずなのに…」と無駄なネガティブ思考に陥っていました。



具体的にいうと、


いつも通ってる病院では治療できず
A大学病院を紹介してもらう
A大学病院のA科を受診するものの、持病のほうのB科も予約取ってくださいと言われる
別日にB科に行く。わたしの持病は専門外と言われる
またA科を受診。
B大学病院を紹介される

いつもの病院に戻り、B大学病院へ紹介状を出し直してもらう

(紹介状の申し込み、受け取りで3週間待つ)

B大学病院のA科を受診する。
持病のほうのB科も受診するように言われる
別日にB大学病院のB科を受診する
今日ここ。




長い。とにかく長い。


何回病院に行けばいいんだ。


9~11月までの間に、

いつもの病院に5回(紹介状の出し直しや相談など)
A大学病院に3回
B大学病院に2回
計10回


そして恐ろしいことが、今まだ治療方針が決まっていない。




大きい病院に「うちではちょっと…」と他の病院を紹介されて、

別の病院行ってもどっちの科の先生にも「そっちは専門じゃないので…」と繰り返し言われる。


なんかぷっちーんと糸が切れてしまい、

B大学病院の先生の前でぼろぼろと泣いてきました。笑

(まじで情緒どうしたww)



いやわかるんだよ、そりゃ専門じゃないからわからないのは事実なんだろうけど、


5人くらいの先生たちに繰り返し言われると
「どーん」と突き飛ばされたような感覚になりまして、結構きつかったです。




治療の内容がややリスクがあり
(この持病でこの治療をした人がいない)

治療に踏み切るかどうかの意見を聞きに行きたかったのですが、


結局みんな「そっちは専門じゃないから」か「ご本人の希望は?」って言うんですよ。



みんなにわからないと言われてしまうと、私のほうに判断材料がないもんで、希望もなにもないわけです。


「専門家の意見を聞いて判断しようとしてたので、どこの先生にもわからないと言われるともう判断材料がなくて、決めようがないんです」と実際に言ってみました。


そしたら「まぁ、そうだよね…」みたいな

「いろんな科のはざまに落っこってる状態」を理解した同情の目がきつかったです。



先生たちも下手にこうだ!と言える内容でないことは理解しているのです。


ただあまりに進まない、わからない、どうしたい?の連続で

「この先何かあるたびにこの繰り返しかよ…」
とげんなりしました。
(50代、60代になったときが心配すぎる)
(それでも自分で決めるしかないのですが)



もやもやストレスで爆発しそうなところ、

夫から
「ロマンスカーに乗って小田原行く?」
という神フォローが入り、小田原城まで行ってきました🌞


写真取り忘れたけど、アジフライ、ふわっふわでおいしかった…

ご飯がおいしい、青空、お城きれい
木々が紅葉している




そんな平和な日常を感じて、すっきりしました。


大きい建物とか、海とか、山とか、スケールの大きい物を見ると、自分の悩みが小さく見えていいですね。


治療のほうは、まぁ結局自分でリスクをどう考えるか、自分で考えて決めてねって感じなので

夫ともよく相談して決めたいと思います。



それでは~!