ある日アイロンをかけていたら、突然ブツって音がして、ゴムひもがびろんびろんに。
なんせ10何年使っていたので、むしろここまでよく持ったな、というくらいなもんです。感謝感謝。
アイロン台カバーをめくってみたら、こんな作りになってるんだねぇ。
これなら「薄い布」と「ヒモ」さえ買えば自分で作れるかも?自分で好きな柄にできるかも?
と早速手芸屋さんに行きました。
(中綿はどこで売ってるかよくわからなかったから再利用しました)
選んだのはピンクの花柄リバティ。
ざくざくと切りまして
だいたいアイロン台より8センチくらい大きめに切りました。
(中綿のシミは、雲柄の雲の部分が白かったから日に焼けちゃったみたい)
布のはしを2回折りまして(いわゆる三つ折り。三つ折りっていうから3回折るのかと思いきや2回折りなのややこしい)
やっぱりこの柄にしてよかった。ピンクとブルーと黄色の花柄。
アイロン掛けは好きな家事のトップ3に入るくらい好きなので、お気に入りの布になってさらに幸せ♥️
ついでに折り畳みの足がぎこぎこしてたのも、油をさしてスルッといくように直しました。
特に使い勝手が悪くなかったから買い替えなかっただけだけど、
自分で物の寿命を伸ばしてみるとなかなか達成感🐥
それではまた!