フライパンを3年単位で買い換えることに悩んでた4月↓



なかなか近所に鉄フライパンを売ってるお店がなく

(あるんだけどビタクラフトとか高級路線)



あるときYouTubeで

コウケンテツさんがかっぱ橋で鉄フライパンを購入したと言ってたことを思い出しました。


これは行くしかない!と思って他のYouTuberさんのvlogも参考にしながら


欲しいキッチン用品をメモにまとめ、お給料が入ったタイミングでかっぱ橋に行ってきました!




左右のアーケードにずらーーっとキッチン用品専門店が並んでいます。


お店の看板とか、メニュー表なんかも売ってて
なんか別世界に入り込んだ感じ。


外国人もかなりいましたね~。
キャベツのピーラーとか、名入の包丁とか、お皿とか人気そうでした。

海外旅行に来て調理器具買ってくなんておしゃれ~😌


蚊取り線香の香りが漂う昭和な店内に、海外の免税店みたいな香水の香りが混ざり合って不思議な空間になってました。



計4時間ほど、7店舗ほど見て買ってきたものがこちら↓


まず、メインのフライパンたちは土屋商店で購入しました。

ほかにも洗練されたお店、話題になってるお店はあったんだけど、ここの鉄フライパンが一番手にしっくりきました。そして安いのに国産。


①鉄フライパン22cm  ¥1837

目玉焼き2つ分入るくらいのものです。
ちょっとした炒め物、朝ご飯用に。


②鉄フライパン26cm ¥2376
写真奥は、前に使っていたティファール。

外径はそんなに変わらないけど、新しく買った鉄フライパンのほうが底面が小さいです。

26cmと28cmとすごーーく悩んで、さすがに28cmは重すぎるな…と思って26cmにしました。



③フライパンの蓋 ¥929


アルミ製の蓋も合わせて購入。
(実家のアルミの蓋がめちゃくちゃ長持ちしていたので)


以上3点、¥5143!

フライパン2つと蓋を買ってこんなに安く済むとは✨


蒸籠も買うか迷ったんですけどね…!
蒸し野菜とか小籠包とかに使えるな~と

でも鉄フライパンも初めてだし、慣れてから余裕があるときに買いにこよう~
ということで今回は見送りました。


長くなったので続きます!