※キノコの写真あります
※気持ち悪いと思う方はバック   


  

雨が続いて、日光浴できなかったパンダガジュマル。


晴れたから日の当たる場所に移動させよう!と思ったそのとき




なんかきもいのいるーーー!!!!



なに!?なんだこれ?!


カマキリの卵!?

とパニックを起こしながら後ろを見ると






きのこーーー!!!!!   




気持ち悪い…😭


画像検索してみたら、たぶんツブカラカサタケというもの(名前なんてどうでもいいけど調べちゃう)。


土やバークチップにいるらしいです。日本にも。



晴れた日は窓際に置いてて、湿気が多い時は除湿器もつけてるのに…




そんなことを思いつつ、1週間後。


またいるーーー!!!!


昨日までいなかったのに!!

やっぱ急に生えてくる!!!


考えた対策は、

晴れた日はとにかく窓際で日光浴
→乾燥した場所であればキノコは生えない

雨の日に水やりしない
→土がからからだったから、雨の日に水やりしちゃったのがいけなかったのかも

出かける時はカーテンと窓のあいだに置く
→カーテン締めきって日が当たらない状況をなくす



そのほか、漂白剤などがあるらしいです。

とりあえず、窓際に置いて、網戸にして風通しよくしてみます。




はぁ…虫も嫌だけどキノコも嫌だ…


観葉植物たくさん置いてるおうちの人ってすごいな…


夫が観葉植物増やしたいって言ってるけど、ちょっとわたし無理かも😂

※追記
さらに次の日、また生えてました




生えてくるのがしめじだったらいいのに…。


それではまた🙋