かかった費用はテキスト代と受験料のみ
『超スピード合格!日商簿記3級 南伸一著』
・テキスト&問題集 ¥950(税抜) ※購入時
・実践問題集 ¥950(税抜)※購入時
テキスト代 ¥2090(税込)
受験料 ¥3400(税込)
合計 ¥5490
3級ならテキスト2冊で十分
わたし過去に別の参考書を買っていて、たいして勉強せずに2回ほど簿記3級を落ちています。 笑
そのときはテキストが本当にわからなかったんです。
本屋でかならず確認してから買う
「売れてるから」ではなく
「説明がわかりやすそう、色・書体がしっくりくる」
で買うのがおすすめです。
各予備校のHPから予想問題をダウンロードした
5つくらいの予想問題をダウンロードして本番に備えました。
難易度もパターンもバラバラで練習になります。
どこで知ったのかというと、
ちょっと情報が古いのですが
2020年に商工会議所のHPに、各予備校などの予想問題がリンク付きで紹介されていました。
https://www.kentei.ne.jp/32233
(ネット試験の導入で試験時間などが変わったため、各教育機関が予想問題を出しました。それを商工会議所がHP上で紹介した)
これが意外と助かった。
タダです。ありがたい。
その他、You Tubeを活用
You Tubeの活用については↑の記事にまとめています。
①簿記でかかった費用はテキスト代¥2090
②予想問題は各予備校、
③講義はYouTubeで補う
この3ステップで簿記3級に受かりました。
さらにテキスト代もかけない方法
ちょっと最近気になっているのは
簿記1級まで講座を完全無料公開している「 CPAラーニング」です。※広告じゃありません
WEB講義、テキストデータ、ネット試験サンプルまですべて無料…
1級これで受けてみようかちょっと心が動かされています。
以上、簿記3級にかかった費用でした。
それでは🙋