勉強72日目(2023/03/21)
第5問も2周目おわったーーー!!👏
昨日5時間半、今日4時間でなんとか2日で終わらせた。
よく間違えたポイント
○製造間接費差異を予算差異、能率差異、操業度差異に分解する問題、ほぼ間違ってた🙋笑
製造間接費と操業度は合ってる。予算と能率だけいっつも間違う
能率差異は変動費のみの場合、固定費差異は操業度差異に含まれる、とかトリッキーなことしないでーーーー
○直接原価計算を全部原価計算にする問題
この論点、世の中にいる?😇
いや必要なんだろうけど、問題の出し方が全体的にちょっとあれじゃない?
ちゃんと仕組みを理解してれば、ここの数字がわかればここも導き出せるよ、ってなるのはわかる。
そんな数独ちっくな問題が、果たして経理財務の仕事で役に立つんか?
(直材の単価が各自推論とかになってると、そんな会社あるわけないじゃんってて思っちゃう。)
という愚痴(笑)
問題集2周目のスケジュール
第1問 3/11,12,13 →済(4.75h)
第2問 3/12,13 →済(7.75h)
第3問 3/14,15,16 →済(9h)
第4問 3/17,18 →済(4h)
第5問 3/19,20,21,22 →済(9.25h)
※1日巻いた。
今後のスケジュール
3/22(水),23(木),24(金) →問題集3周目
3/25(土),26(日),27(月) →模擬問題
2周目を解いてもまだ不安が残る問題だけあと1回ずつやる。
模擬問題の点数次第で予定通り3/30(木)にネット試験を受けるか決めます。
27日までに最終判断する。
やはり課題は第3問
第3問をどれだけ掴めるかにかかってる。
いまのところ掴めていない🤣やばそう🤣
3周目にかける時間が3日しかないのが不安。
あとは仕訳問題が手薄になって足元すくわれないように。
それでは!🙋