(都内で3-4月に引っ越した友達は10万超えだったらしい。)
3万円で済んだ理由
ずばり、
1月末(閑散期)で、
平日の、
時間指定なし、
近距離(日をまたがない)
だったかららしいです。
業者はア○ト引越センターで、あやしい業者などではありません。
※サ○イも見積もりで同じ値段でした
引っ越し内容
〈距離〉
東京都内の1駅となりに引越
〈荷物〉
・洗濯機
・ベッド×2
・木製タンス×1
・衣装ケース×5くらい
・ダイニングテーブル
・椅子×3
・キッチンラック
など。
・冷蔵庫→後輩に譲った
・ソファ→メルカリで売却
・テレビ&テレビ台→メルカリで売却
2LDKから2LDKへの引っ越しです。
マキシマリストではないけど、特別ミニマリストというわけでもないです。
見積もりで言われたこと
3社見積もりに来てもらったけど、
みんなさーっと家の中をみて、
最終的にはみんな3万円で、という結果に。
1駅だからですか?と聞いたら
→いえ、基本は車の大きさと、人数です。
この量なら通常のトラックと、作業員2名です。
日をまたいで別の県に行くともう少しかかりますけど、都内なら変わらないです
それじゃ今回人に譲ったり売ったりして大きい家具が少ないからですか?
→いえ、それがあっても車の大きさ変わんないくらいの量です
じゃあやっぱり時期の問題ですか?
→そうですね、12月末は年内に引っ越したい人が多くて、3,4月も高いので、1-2月いっぱいは比較的お得ですね。日程も調整しやすいです。
という話でした。
引越し当日
時間指定はしなかったのですが、前日と当日にだいたいの時間を電話してくれます。
結局13時に来てくれました。
これなら普通に時間指定してもちょうどいい引越し!
しかも見積もりでは2名だったところ、4名くらい来てくれた。暇だったらしい(言い方)
ア○トは、
・クローゼットにかけた衣類
・衣装ケース(プラスチック)の衣類
・下駄箱の靴
は当日に作業員の方が専用ボックスに入れてくれるので、荷造りの必要ありませんでした。
皿なども繰り返し使える専用ボックスを前々日くらいに届けてくれて、無駄な資材が出ずに引っ越せたのがすごく良かったです。
※どうせ洗うから知らない人が使った箱でも全然オッケー
1月と2月は狙い目!
個人都合の引越しでこだわりがないのであれば閑散期に引っ越すのは大アリだと思います。
こんなに安くなるなら、世の中の会社も4月に一斉異動じゃなくて他の月にしません??分散引っ越しで損する人いないと思うんだよなぁ。
ちなみに、複数社見積もり、即決せず後日返答ができるところも閑散期のメリットだと思います。繁忙期はどんどん予約入って、そもそも日程押さえるのも大変らしいです。
以上、思いがけずお安く引っ越せた話でした。
それではまた🙋