ノルバの影響で
卵巣が腫れたため
婦人科主治医(他院)から
乳腺主治医に情報提供。
ノルバは中止、
昨年末からホルモン治療が変更に。
(乳腺主治医には
ノルバにそんな副作用はないと
言いきられたけど)
先月の婦人科受診で
卵巣の腫れはひき、
とりあえずこちらはひと安心。
けども、
リュープリン注射して8週経過
ただいま副作用出まくり中・・
初めは手足の冷えに悩まされ
いまはホトフラざんまい。
暑いわ、寒いわ、
体温調節どーなってんの?状態・・
頭痛はするわ、
睡眠障害にはなるわ…。
(2時間ごとに目が覚める)
先のながーいホルモン治療、
このさき、自分のからだが
どうなっちゃうんだろか。
慣れていけば順応してくんだろか。
未知すぎ。
来月、術後1年目の検査いろいろ。
恐怖すぎ。
お医者サマ的オーラ全開の主治医に
どんな対応されることやら。
そして。
母が亡くなり3年。
一人暮らししていた父に
認知症状が出始めまして。
自分で料理もでき、家事もこなせて
年の割にはしっかりしてるなと
思っちゃってたけど・・
父も今年80歳。
実家に定期的に行ってはいたけど
1年前に乳がん告知され
自分の治療が優先となってしまい
父のちょっとした変化には
気付きつつも年齢的なものかなと。
いま振り返って思えば
乳がん告知と同時期から
すでに兆しはあったなと。
ただいま介護申請やら
サービス利用の手続きやら
ケアマネさんと今後の相談やら
毎日実家に行き父のフォローやら。
副作用ざんまいと重なり
ダブルパンチな状況だけども
やるしかないもんね。
ストレスためない生活なんて…
絶対無理~。な日々