温存乳房への放射線治療は
本日で10回目。

胸のしこりのあった部位が
左の脇の下の3横指辺りで
脇に近い部位。

手術創も脇に近く
放射線治療も温存乳房と脇にも
かかってしまう。
肺や肋骨、左胸なので心臓にも
ちょいとかかるらしいが…ショック

リンパ節郭清もしてるので
創部~脇あたりの皮膚も
術後2ヶ月ちょっと経つがまだ硬く。
日常生活で
脇と創部がこすれてしまうのも
避けられず・・

今週に入ってから
創部と脇あたりのヒリヒリ感を
感じるようにもなり。
乳房はまだ特に痛み痒みはないが
やや赤みをおびてきていると
放射線科Drにも言われ
ヒルドイドローションを
1日2回使用するよう処方されている。

悪化予防のために早めに
対処していかねばー。
薬剤師さんいわく、
手術創の修復にも効果が
あるらしいので
傷痕もなるべくきれいに
なるとよいけど、、

婦人科の良性疾患で
2回の開腹術経験ありな私。
その時の創部は術後しばらく膿んだり
ミミズ腫れみたいになり。
結果、、
がっつり目立ちまくりの傷痕に・・㊦㊦( ̄^ ̄
せめて胸の傷痕はマシになって
もらいたい。。


放射線治療、残りあと15回。
皮膚症状はこの先
さらにどうなっていくのか~涙

朝9時からの同じ時間枠で
放射線治療されてる乳がんの方とも
毎日顔を合わせているので
順番待ちの短い時間ではあるが
病気のことや世間話もチラホラ
できるようになり。


放射線治療なんてゆう非日常すぎな
未知の治療に対して
ド緊張していた初めの頃に比べたら
いまは放射線治療にも
それなりに順応している。

乳がん告知された時には
この先どうなるわけ?と
絶望やら不安やら悲しみやら
恐怖やらで、パニクってみたり
過呼吸になってみたりもしたが・・ガクリ


告知から3ヶ月が過ぎ。
手術、ホルモン治療、放射線治療と
私のステージ、サブタイプに対する
標準治療が進む中、
まだまだ不安はあるけれども
同病の方といまは笑顔で
話ができたりもする。


人間、その状況におかれたら
時間経過や周りの人や環境とともに
なんとか順応できるように
なるものなんだな~。