わたしは左胸乳がんで
温存手術を選択したので
術後の放射線治療は必須の標準治療。

きょう、
CTシュミレーション室とゆう部屋で
放射線治療開始するための
治療計画CT撮影と
頭と肩の位置を毎回おなじ姿勢に
するための固定用まくら?の作成。

体にいくつかマジックで
マーキングされ
そのマジックが消えないように
マジックの上にシールを貼られ。

今週の金曜日に
実際のリニアック室で
今日とったCTからの
治療計画をもとに
さらにマジックで印をつけ
放射線をあてる位置を確定させ
1回目の放射線治療が始まります。

技師さんが2人(男女1名ずつ)で
ていねいに説明してくれながら
本日の治療計画CTは無事終了。


以前、10年程前に別の総合病院で
子宮筋腫の術前検査のために
初めて入ったMRIで
予想以上の閉所恐怖にみまわれ
パニクって検査ができなかったとゆう
過去のトラウマがあり・・
乳がんの告知ともあいまって
なんだか検査機器恐怖症に
なってしまったとゆう
2年前まで現役で働いていた
元ナースな私・・・

今回の総合病院では
元ナースってことはひた隠しww
100%患者になりきって
検査のたびに不安を伝え
その都度、技師さんやナースも
不安に対する配慮をしてくれ
丁寧に説明してくれたり
デモンストレーションしてくれたりで
術前の乳腺MRIも撮ることができたし。
ありがたや~。

乳がん告知後から精神不安定となり
乳がん治療と平行して
同じ病院の精神科にも受診しており
乳がんによるショックからの
適応障害状態といわれ。
精神安定剤や
頓服の抗不安薬も内服してるから
それも効いてるのかも。

放射線治療も
リニアックなどとゆう未知な
装置だが、
やるしかないからね、、
予定通りいけば
4/28~6/1までの治療期間。
1回2グレイを25回照射。

副作用やら
皮膚の炎症がどうなるのか~。
ホルモン剤の副作用も
内服して1ヶ月半経過し
どうでてくるのかな、、

まいにち、
すごーくやる気のない脱力感と
無気力感におそわれるのも
ノルバデックスの
副作用なのだろうか?


こんな私が
もしナースに復帰する日が
あるとしたら←あるのか?
患者さんのどんなささいな不安にも
めっちゃ寄り添えるナースになる!!
と思いまくりの日々~。