左乳房温存手術から3日たちました。
傷の痛みは我慢できる程度です。
が、創部のつっぱり感や腫れ、
一部リンパ節郭清もしたので
脇から切除した周辺の違和感は
ありありです。
左腕も上がるにはあがるけど
点眼時や、髪をといたりしてみると
やはり右腕に比べ可動域が悪いことを
実感します。
昨日から
上肢の浮腫予防の
肩の関節可動域訓練のリハビリが
開始になりました。
リハビリ担当が女性なので
いろいろ質問したり話しやすくて
よかった~。
6つの運動を各10回ずつ
1日2~3回、術後5~6ヶ月は
継続していくよう指導を受けました。
半年間?長い・・・・
でも、リンパ浮腫が悪化すると
こーなりますよ的な
やや衝撃的なDVDを見せられたので
予防のためには行っていくしかない。。
日常の家事、洗濯を干すなどの動作も
リハビリになるとのことなので
まぁ、ガチガチに考えずに
退院後もやっていこうと思います。
毎日、朝と夕方に
主治医が様子を見に来てくれるのですが
ドレーンの量も減り
血性も薄くなったようで
あさって日曜日にドレーン抜去
翌日月曜日に退院しましょうかと。
手術前の予定では
今日が退院予定でしたが
術中のセンチネルリンパ生検で
一部リンパ節郭清をすることになり
ドレーン挿入、リハビリ指導も
はいったため、3日ほど
入院が延びましたが
とりあえず退院の目処がたちました。
あー。
ふつうの医療保険は
2種類(2社)加入していて
手術給付金と5日以上の入院なら
1日1万円の保険が今回
2社からおりると思うけど
通院治療には対応無しの保険。
ガン保険に一切はいっていない私・・・
これからの治療方針が
まだわからないけど
いったいいくらかかってくるのか~
2年前に母が亡くなって数日後に
父が吐血で緊急入院したり
他にも家族内でいろいろあって
仕事をやめざるを得なくなり…
ただいま専業主婦なわたし。
夫の稼ぎと貯金がひたすら
治療に減っていくわけですね~
すまない、夫。。