今日から3月ですね〜

本当に1ヶ月の早いこと!!!

 

皆さん年始には今年の目標を立てたことと思います。

どのくらい進んでいますか?

昨日はいつも以上に考える時間を取り今日からに備えました。

 

 

 

【なぜ私がアート起業コンサルを始めたか?】

少し長くなりますが、聞いてください。

 

子供の頃親から習い事をさせてもらってました。硬筆毛筆ピアノソルフェージュ声楽お絵描きそろばんなど。

 

自分ができなかったことを子供の教育に託し、

少しでも芽が出るように、そして感性を身につけるようにと、自分たちの生活レベルを落としてでも子供のために時間とお金を費やしてくれました。

 

子供の時に真っ先にやめてしまったのがお絵描きとそろばんでした。ピアノソルフェージュ声楽は20歳過ぎまでやっていましたが、そちらの方面には進まず今は手も動かない状態です。

 

 

両親他界後、芸術から離れている自分が嫌で、

「このままの疲れた生活を続けるのはどうなの?」

自分に問いかけ、子供の頃に好きだった字を書くことを始め、ほぼ同時期に動物画を描かれていてお教室も開催されていた画家の長友心平先生からアクリル画(初めてアクリル絵の具を触りました)を学ぶことにしました。

 

書も資格を取り何人かの生徒さんにも恵まれ、そこから知り合いの知り合いという方がレッスンを受けたいと言っていただき、流行りのオンライン教室を始めました。コロナ禍でちょうどオンライン教室がブームになってきていましたね♡

 

SNSで作品を見た方からも教えてほしいと連絡をいただき、リアルでは会うことのできない遠方の方とも毎月オンラインで会うことができています。

 

そうして絵を描く方も自分の絵のスタイルが定着し、犬友からの紹介でオーダーを取ることができるようになりました。

 

もちろんお教室もオーダーもとても楽しいのですが、

同じ時期に筆文字を学んだ仲間から

オンラインについての質問をよく頂くようになったので、個別にzoomをつないで説明しましたが、皆さん受講しただけで、結局開催できないということが判明しました。

 

なぜでしょう???(また別の機会にお話ししますねー!!)
 

書の仲間からの悩みを聞いてみることに♡

私が悩んで学んだり解決してきたことが彼女たちを助けることができる!!!と判明。

 

 

人をサポートすることで成果がでたときはとてもやりがいがある!!と発見♡

自分の得意分野を見つけることができた!

 

 

アート起業コンサルタントとして活動ができるようになりました♡

 

今も書道家さんや水彩画イラストレーターさんや

書のお仲間さんのサポートに入らせていただいています。

 

皆さん少しずつですが進まれて、収入に結びつき、

コンサルを受けて良かった😊と感想を伺っています。継続型なのでこれからもマンツーマンで伴走していきます。成果が楽しみです♡

 

そして、自分の得意分野もあらためて発見できています!

 

アートで起業のみならず、商品が決まっていない方にはご自身を深掘りして、見つけていただいています!

 

ぜひ相談してみたい方はこちらにご登録いただきトークで教えてくださいね♡