南アルプス市 

 

半日型デイサービス「からだの学校」

 

代表 しむらよしこです。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

1月から、地域で行っている体操も、早3カ月目。

 

 

1月は、「 足腰を丈夫にする体操 」

 

 

2月は、「 免疫力アップ体操 」

 

 

そして、

 

 

3月のテーマは、

 

 

「 認知症予防 ・ 介護予防 」です。

 

 

前回報告しきれなかったので、今日は、先日行われた体操の様子を報告します!

 

 

ちなみに、毎回申し込みや集約していないのですが、

 

 

地域の回覧板だけで、毎回6名以上の方が来ていただいています。ありがたいです。

 

 

そして、今回も6名の方が参加していただき、初めて参加の方も1名いらっしゃいました!

 

 

さて皆さん、今回のテーマ、「 認知症 ・ 介護 」、、、

 

 

というと、どんなイメージでしょうか??

 

 

 

目に見えない症状だから、ご自身にとって、ご自身の親にとって、

 

 

最も気になる病気?疾患だと思います。

 

 

今回は、なぜ、認知症になるのか、認知症の状態はどういう状態か、

 

 

その見解の一部を、脳のしくみとともにご紹介しながら、

 

 

からだのしくみと合わせて、体感していただきました!

 

 

その中でも、今回は、体を通る気の流れ、” 経絡 ” を流してみたり↓↓

 

 

 

 

頭にある、” 血管のポイント ” に触れてみたりしました↓↓

 

 

みなさん、からだの変化は感じて頂いたものの、

 

 

この2カ月と、また切り口が異なり、少し難しく感じさせてしまったようです。。。

 

 

それでも、感情思考とからだの関係性は、体感・実感していただけたようです♪

 

 

あと2回あるので、もう少しわかりやすく、工夫しようと思います!

 

 

次回は、お寺での体操の様子をお伝えしますね。

 

 

お読みいただき、ありがとうございました!

 

 

しむらよしこ

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

=================  

 

・幸せになるためのリハビリをする!    

 

・健康寿命を伸ばして人生を楽しむ!

 

 =================

 

 

健康寿命を伸ばして生涯現役! 

 

 

元気に家族や仲間と楽しむ人生をサポートします♪

 

 

 

タッチフォーヘルスを用いた、体験会、体操教室など、ご要望があれば、伺いたいと思います!

 

(対象:南アルプス市、甲斐市、甲府市、富士川町、中央市、韮崎市)

 

その他の地域も、一度お問い合わせください!

 

 

その他、ご利用についてなど、お問い合わせ先はこちらから↓↓