こんにちは。
達脇ピアノ教室です🎹
ご覧頂きありがとうございます。
再び最強寒波がやって来ましたね![]()
一旦暖かさで緩んだので、一層こたえますが
皆さま体調に気を付けてお過ごし下さい。
さて、少し前ですが
1年生の生徒さん![]()
![]()
「ピアノひけるよジュニア③」修了しました![]()

よく頑張っています![]()
両手演奏も慣れてきました![]()
小さなできたの積み重ねが
大きな力となっています![]()
ご興味お持ちくださる方は、
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは。
達脇ピアノ教室です🎹
ご覧頂きありがとうございます。
再び最強寒波がやって来ましたね![]()
一旦暖かさで緩んだので、一層こたえますが
皆さま体調に気を付けてお過ごし下さい。
さて、少し前ですが
1年生の生徒さん![]()
![]()
「ピアノひけるよジュニア③」修了しました![]()

よく頑張っています![]()
両手演奏も慣れてきました![]()
小さなできたの積み重ねが
大きな力となっています![]()
ご興味お持ちくださる方は、
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは。
枚方市藤阪のピアノ教室、達脇ようこです。
ご覧頂きありがとうございます。
週末は春のような暖かさですね![]()
春から年少の3歳さんが
入会されました![]()
![]()
ピアノレッスンの日を
楽しみにしてくれていたそうで
ニコニコで教室に来てくれました![]()
ピアノを見つけると目をキラキラさせて
すぐに一人でピアノ椅子に座ってくれました![]()
とっても可愛い![]()
もう平仮名が読めるので
「ひとりですいすいひける!
はじめてのピアチャレ」をお渡ししました。
知っている曲や童謡がたくさん載っています![]()
音符の中に「どれみ」が書いてあって
弾く場所がすぐわかる鍵盤図付きで
新しく発売されたテキストです![]()
曲が弾けた
の感覚を
たくさん付けて欲しいと思います♪
楽しみながら上達していきましょう![]()
ご興味お持ちくださる方は、
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは。
達脇ピアノ教室です🎹
ご覧頂きありがとうございます。
先日、小学4年生の男の子が
体験レッスンに来られました![]()
後半のお時間で
好きな曲「ドラゴンクエスト」を
レッスンしました![]()
ゲームのはじまりにピッタリな
華やかで壮大な曲![]()
その場でかっこよく弾けたら最高ですね!

レッスンで宿題の教本を
きっちり終わらせて時間が余ったら
弾きたい曲のある子は
好きな曲もレッスンしています![]()
ピアノを習っていると
お友達から「何か一曲弾いて」
とリクエストされることがあると思います。
最近駅などにストリートピアノもありますし
自宅以外でピアノを弾く機会も
増えてきました![]()
その時に
今習っている教本の曲を弾いても
「この曲知らない~」
という状況になることが多いです![]()
私も小学生の頃、音楽の授業前に
友達から「何か弾いて~」と言われて
その時に習っていた教本の曲を弾くと
「なにそれ~?」
「知ってる曲弾いてよ~」と
その場の雰囲気が壊れてしまったことも
ありました笑
その時の反省を活かして
高校の音楽室では
流行っていたポップスの曲を弾いたら
友達がピアノの周りに集まって
喜んで歌ってくれました![]()
生徒さんには
いつでもサラッと弾ける
自分のレパートリー曲があると
もっと自信になると思うので
好きな曲もレッスンしています![]()
普段の基礎練習も併用して
頑張っていきましょう![]()
ご興味お持ちくださる方は、
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは。
達脇ピアノ教室です🎹
ご覧頂きありがとうございます。
最近生徒さんのご紹介や
HP、インスタを見て下さり
お問い合わせが増えております。ヤマハ音楽教室の
春の体験会🌸CMもよく見かけるので
その影響もあるのでしょうか![]()
先月は8名の方に体験レッスンの
お申し込みをいただきました。
本当にありがとうございます![]()
土曜日は春から年少さんの
3歳の女の子が来られました![]()
少し恥ずかしそうしながらも
ニコッとあいさつしてくれました![]()
「ド」の場所を見つけて
「ドレミ」でチューリップ
を弾いたり
リズムをとって一緒に演奏したり![]()
「ド」と「レ」の音符も読めました![]()
たくさん吸収してくれて
「できた!」がいっぱいでした![]()
楽しかったー
と話くれて
嬉しかったです![]()

土曜日と平日16時・17時代は人気で
空き枠が少なくなっていますが
2月も体験レッスンで
お会いできるのを楽しみにしています![]()
ご興味お持ちくださる方は、
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
こんにちは。
達脇ピアノ教室です🎹
ご覧頂きありがとうございます。
ハノンを練習している生徒さん
スケール(音階)・アルペジオ練習
頑張っています
速くなってきました!
最初はゆっくりと片手練習から始めて
徐々に速度を上げていきました。
スケールは指をくぐったり
全部の指を使うので
タッチや指使いの練習にもなります。
ハ長調・イ短調・ヘ長調...
と色々な調を練習していくので
白鍵黒鍵を手首の高さや角度に気を付けて
ガタガタしないよう練習していていきます![]()
コツコツと地味で努力が必要な
スケールとアルペジオの練習ですが
ピアノの曲はメロディー
が
スケール(音階)として登場することが多いです。
ピアノ演奏のための大切なテクニックや
和声がたくさん学べるので
これからも頑張っていきましょう!
ご興味お持ちくださる方は、
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。