こんばんは。
達脇ようこです。
ご覧頂きありがとうございます。
2月も半ばを過ぎ、春の足音が聞こえてきそうです![]()
来年度に向けて、
曜日や時間帯変更される生徒さんが多い中、
30分レッスンを45分や60分に
時間変更される生徒さんも増えています。
皆さん、学校や宿題、他の習い事などで
日々忙しく過ごされていますが
30分では足りない!
もっとピアノを弾きたい!
という気持ち、とっても嬉しいです![]()
先週の土曜日のレッスンでは
小学1年生の生徒さんが
初めて60分レッスンを行いました。
1時間は長いかな?と
最初は話していましたが
テキスト、ワーク、音読み、リズム練習など
できることが増えて時間はあっという間。
『とんであがる』のハンドサインもバッチリ
また、レッスンでは一曲をより深くじっくりと
細かく一緒に見ることが出来るので
楽譜の中で普段気付かない部分も見えてきます。
レッスンの最後にワルツの曲を弾きました。
この曲は以前に練習していた曲。
手が覚えているので
この曲を弾くと自然に丸い手の形に
子ども達は頭ではなく
身体で覚えて感覚でピアノを弾いているということを改めて実感しました
最後まで3拍子のリズムに乗りながら
自分の音をよく聴いて演奏できました
毎回とても意欲的にレッスンを受けてくれて
練習もよく頑張っています
また、新しい曲にもどんどん
チャレンジしていきましょう



