しまなみ海道・尾道の2泊3日旅も最終日。

今日は尾道をのんびり歩いて観光して帰路に着く予定。

 

ホテルは素泊まりなので、早起きして駅のコインロッカーに荷物を入れて、朝食を食べに行きます。

 

旅先は、踏切待ちも楽しめる。

このあたりは黄色い電車が多いみたい。

 

港や商店街の裏側、北口の住宅街を少し入っていくと、三軒家アパートメントという、路地裏の古いアパートを再生した場所があって、ちょっと人気になっているそう。

 

 

ほんとに路地を入っていき、さらに細い路地裏に案内看板が。

 

 

 

路地裏を抜けると、中庭状に広がったスペースと、古いアパートをそのまま生かした建物が現れます。

 

 

玄関から店内に入ると、落ち着いた雰囲気のキッチンとダイニング。

ここが、朝食をいただく「きっちゃ 初」

 

 

 

雰囲気のある店内は、自分たちで満席。その後で来た人は予約してちょっとお散歩して待つ感じ。

 

小さな絵が目に入る。

これは、店長の知り合いの方が描いてくれたそう。

 

 

朝ご飯は2種類から選べます。

二人でそれぞれ、揚げたてがんもどきの朝ご飯と、2つ選べるおでんの朝ご飯を注文。

 

 

 

早起きして、やさしい味の朝食をいただきました。

 

 

 

別の角度から見た三軒家アパートメント

 

さらに路地を抜けていきます。

 

あちこちに、猫がいるなあ。

 

北口はずっと坂に面しています。北口は千光寺の正面よりもかなり西側ですが、このあたりからも登山道の案内看板が

 

狭い道を登っていきます。きつい坂に沿ってたくさんの住宅が建っています。

 

 

看板を参考にしながら迷路のような坂道を上っていきます。

 

 

これは個性的な街だなあ。

旅先のわくわく朝散歩。

 

 

ずんずん登っていきますよ。

 

 

途中で山道みたいなところも出てきたよ。

 

 

なんだか、城壁みたいな建物もありますね。

 

 

ちょっと開けた場所に来ると、港と向こう岸がみえます。

 

 

尾道水道に掛かる尾道大橋と新尾道大橋。自転車は危険な橋なので、サイクリングでは渡船を使いました。

 

 

ほぼ登りきると、いつのまにか公園内に入ったようです。

園内に猫の幼稚園が?

 

 

ねこシェルターになっているようです。

 

 

耳に挟みが入っているのが印みたい。

 

 

なでられて気持ちよさそうなクロネコさん。

 

 

さて、千光寺へお参りです。

 

前回の記事はこちら