6月のある日、パソコンの画面が急におかしくなり、メーカーに出しました!
その時は、後でメーカー保証になるか有償になるか分かりませんと言われました
「とにかく、修理センターに出してみて原因をみて場合によっては有償になります!」
えっ
( ちょっと待ってください )
* わたし、某大型電機店で3年保証に入ってたのに💧
じゃあなに?なんの役にも立たないの?
店員さんは、「他の基盤なとでしたら、お客様には1万円だけのお支払いで良かったのですが・・・液晶ですと外圧って判断されることが多いです」と
一切してなーい
なんでダメなのー
保証してよ〜と思いました!
いくらだと思いますか?
「104.198円です!修理はどういたしますか?」(修理センターの電話の声)
え〜
そんなこんなで、土曜日失意だったわたしはココロが折れてしまいました
で、後日ココロを入れ直し心機一転、パソコンを見に行ってきました!
結局新しいのを買うことになったのでした
2年にまだ足りない月日しか使ってないのに〜
今回は、”メーカー保証の延長”と言ってパソコンを製造しているメーカー
が独自で出している保証も追加しました。
3年、4年、5年とあっていくらかお金を追加するシステムです。
落としても保証してくれる。今度は、ほんとにPCに何かあっても3年
は大体大丈夫のようです。
今回のことで、電気店のワイド保証はあまり役に立たなかったと
思いました
みなさん液晶画面には、お気をつけて