皆さん、こんにちは&こんばんは!
先日セッションして遊んでくれた島田くんがなんと!
YAMAHA音楽教室のベース科の講師
として就任することになりました!👏パチパチパチ
そんな島田くんが講師を務めるベース教室の体験レッスンが今日あったので、自分のベース(YAMAHA TRBX604FM)を抱えてレッスンを受けに行ってきました。
・自分を磨く為に習い事を始める良い機会になる
・ベースももっと弾けるようになりたい
・習うことが今後の音楽活動でも活かせる時がくるかも
という良いことづくめの可能性を感じたりもしたので、これから島田くんのベースレッスンに通うことになりました!
というわけでこれから島田くんのことは✨島田先生✨と呼びます!
「島田先生!よろしくおなしゃす!🙇♂️」
そのうち僕がベースやって、島田くんがドラムという組み合わせで演るという企画でも…wwww(マテ
ついでに…【ベースアンプ】
これは今日の島田先生のレッスンを受けている最中、とても驚いたことがある。
それは、YAMAHAのギター/ベース両用可能な小型アンプです。
これ、写真では見たことあったので知ってはいたのですが、サイズはもちろんのこと手持ちの重量も軽いのにベースを鳴らしてみると部屋全体に響き渡るぐらい鳴るんですよね。
鳴らした瞬間、「え、今このアンプからこの音出てんの!?」
って言いたくなるぐらい、見た目の大きさと音量のギャップに物凄く驚いてしまって、最初の数分このアンプの話で時間を費やしてしまうということにwww
(ちゃんと時間内にベースについても習うことができたので大丈夫ですw)
ベースアンプは持っておらず自宅で練習する分には十分すぎるクオリティなので、いつか自宅練習用の小さいアンプは欲しいと思っていたが何を買えば良いのかわからなかったところにこの良さそうなアンプを知れたので、思わぬ収穫でした。
お給料が入ったら家で練習する用に買おうと思ってます。
今まで僕は全ての楽器を独学でやってきたけど、習い事をするのは実はベースが初めて。
まさかベースを習い始める日が来るとは思わなかったですw
よっけもベース弾けるようになりますように(´ー人ー`)
P.S.
いま僕の持ってる楽器で、
ベース:YAMAHA TRBX604FM
ギター:PACIFICA 311H
ピアノ:YAMAHA CVP-709PWH
の3つがYAMAHA。
(狙ってるわけじゃなく気に入ったものがたまたま上記機種だった)
残念ながらドラムはPearlなのです(ノ∀`*)ペチッ
でもドラムもリサイクルショップで安く買ったドラムなので、ドラム歴もそろそろ30年近くだし、そろそろちゃんとした良い機種に買い替えたいと思っていたところ、ドラムもYAMAHAにしちゃおうかなw🤣
もしYAMAHAにするならPHXあたりにしようと決めてたりします。
でも実はまだDWかLudwigの某機種とも揺れてる最中です。
新しいドラムに買い換えたら今持ってるドラムは大事に使って下さる方に差し上げる予定です。
でもメーカー揃えるのって気持ちいいっすよね。爆
え?オカリナとフルートも揃えるべしって??
いや、オカリナとフルートは今使ってる機種が好きですw爆
おちまい⭐︎