電車で釣行とか有りえないとずっと思っていたけど。。。
意外と楽かも

帰りはビール片手に景色を眺めて、眠くなったら寝ちゃえばいいし。
慣れれば快適

今回の餌の解凍予約は、真鶴駅のすぐ脇にあるあおき釣具店。
そこから歩くこと10分ほどで福浦漁港へ着きます。
赤灯台の先端部か外海向きのテトラがポイント。
こんな感じ。
先端部分は海面まで6m近くあって、
Yokkeが持っているタモでは届かない為、テトラで座を構える。
ちょっと足場が悪いけど、釣りができないほどではない。
ここで2回ほど正体不明の魚を針に掛けたけど、
ラインブレイクでバラしてしまった。。。
とんでもない重量感とパワーだったなぁ。
バラした後もドキドキがしばらく収まらなかった
テトラ帯でのアタリがなくなったので場所移動。
今度は先端部のスリット部で釣り開始。
スリット手前のテトラからサラシに向かって仕掛けを流す。
うむ、魚影は濃いけど。。。
釣れるのは手のひらサイズばっかり。
このサイズなら何十匹でも釣れそうな勢い
スリットで粘ればいいサイズが出そうな予感がするが。。。
コマセ切れで納竿
時期によってだろうけど、エギング師が大量発生していて、
落ち着いて釣りができなかった
港湾内はまったく魚影無し。
次回行く機会があれば先端スリットのサラシを最初から狙ってみよう。
・・・帰りの上り坂がヤヴァイのでもう行かないかもしれない