今回も息子の話ではありません

私のパート先の 愚痴の続きです


🌊🌊🌊🌀🌀🌀


月曜日に出勤したら

9時出勤の2人が休んでいたので


前回 怒り気味のブログでした


その後、1人は3日休んでいます

今日はそろそろ来るかな、、

先週末、頑張ってるから

休みたきゃ休んでいいよ

と 

私もつい 言ってしまったから?


上の男の子が小学5年生

夏頃から学校を行き渋っているのを

会話の端々に聴いていた。


もしかしたら不登校なのかもしれない


それと今月末、実家の家族と同居するらしい

子育て世代にはとにかく物価高だから、

同居をしたら家賃も浮くし、

自分の両親も介護が必要らしく

(お父さんが昨年脳出血、お母さんも今年なんだったか入院)

仕事が暇になると、上記のあらゆるトラブルで

数日お休みに入る、

そして自身の更年期も、、

代わる代わる休む理由を聴かされる


もう1人は

ご主人がヘルニアで入院がち

息子ちゃん小学生2年は

一人っ子で甘えん坊だから

たまに学校行くのヤダ〜ってごねるんですぅ、、

重いものもつと、腕をひねっちゃいましたぁ

腰が痛くてコピー機の紙入れるの大変〜


、、、万事そんな調子

あ、どこもそんな感じなのかなぁ 

もしかして


我が家の息子の悲しみとか

すでに過去の出来事で

娘ももう大人でしょ?

もう、自分の事は話する気持ちにすらならない


むしろ、

大変だよねぇ

そんな年頃だよねぇ

身体辛いよねー、

大丈夫?

無理しないでね

って 励ますのが 

同僚?


私の役割はここ

フォローしてくれて、助かるぅ 

50代後半が 意地悪なんて言おうものなら

それだけで クビになるかも


まあ 我が家が変に

我慢強い一家なのか 

そんな年齢なのかもしれない


どこまでエスカレートしていくか


仕事は自分で見つけていかないと 

どんどん暇になる 

干される

だって 

いつ休むかわかんない人に

任せない ものね


まあ どうなっていくかな