3人の初めての旅行の後半です。


上高地の近くの温泉旅館に2泊して

上げ膳据え膳にいちいち感動して

久しぶりの温泉三昧

身体がすっかり軽くなりました。


松本市に移動して


まずは松本城 

7年ほど前に母と兄と訪れていて

確か当時、子どもから手が離れて

やっと一人で旅行に出られるので、

親が元気なうちに思い出になるように、、と

結局母も兄も

旅行は無理ながらも健在なので、

良しとして、、


天守閣まで並ぶ事、1時間

天守閣に登るのに更に1時間

暑くなくて本当にありがたかったです。


六階の天守閣まで、階段も急ながら

中の展示もあって楽しめました。


お城の近くにある開知学校も訪れました。

明治時代に造られた学校を再現しているそうで、

門の前には天使と龍の彫刻、

塔の上には東西南北の方向が見えます。

こんな小学校だと

子ども達も通うのが楽しくて

仕方なかったんじゃないかな、、

和洋折衷の素敵な建物でした。

お昼は

近くのお蕎麦屋さんで鴨ネギそばを


このあたりで私達夫婦はどんどん元気になり

娘はちょっと親といるより

一人で好きにしたい、、

彼氏と一緒に来たかった

という感じになりつつも

会話はとにかく穏やかで

何より旦那は

娘とゆっくり過ごせて上機嫌


これはこれで、というか

これからはずっと

こんな感じの親子関係になるんでしょう


私もきっと前は  

息子をそんな風に見ていたんだ

それでいつも、私と息子が仲良くて

夫婦の意見がぶつかったりすると

すかさず息子が盛り上げて

機嫌取ってくれて

笑いを取る話を提供してくれて


親の方が甘えていたんだなー、、、


とか 途中途中で軽く思い出したりしました。


三日目の宿は、

軽いおまけみたいな気持ちで予約した

予約した美ヶ原高原の麓の旅館ですが、

ここがまた、予想外に素晴らしい宿でした。


お料理も美味しくて

周りは大人夫婦がゆっくり

各部屋にオーディオが入っていて

素敵な音楽を部屋で聴きながら過ごす


次の日は松本市の駅付近の観光です


沢山の民芸品のお店が並んでいて

食器や家具、お洒落な街並みと

澄んだ空気に心地良い風

お土産屋さんで職場や友人にお土産買って、、


車で移動していても

ふと横をみると

息子もそこにいるような


それが当たり前だった

息子の面影は

たまにふっと浮かんで 消えて


やっぱりいないんだなぁ 

いつ帰ってくるのかなぁ

まだそんな気持ちです。


娘をアパートに送り届け、

2人で家に帰ってきました。


穏やかで静かな平和な休日

これも後から幸せだったと

いつか思う日は来るのかな


最後まで読んでいただきありがとうございます

また上高地はお天気の良い時に

是非リベンジしようね と話しました。