今週の頭?ゴールデンウィークの始まってすぐ

夫婦ケンカをしました


喧嘩をするパワーがお互いに戻ってきた、というべきなのかな、、?


一日お昼から起きてずっと寝るまでテレビとパソコンのゲームをする旦那


私はお休みも洗濯、掃除、ご飯の支度

編み物とかずっとしていたいのに、、

何一つ動かない旦那 


流石に夕方あたりにイラッとしていまい、

ご飯の準備を手伝うとか、だけでもできないのか

お皿やおかずを運ぶとか


昔なら こんな時

あ、ママが機嫌悪くなる、、と

子ども達が察して手伝ったり、楽しい話しだしたり

そんなだったけれど

今は誰も仲裁に入ることはない


喧嘩をしだすと、

お互いに言いたい事をぶつけ合うだけで、、オチがない

結局曖昧な、、お互い不満残したまま、別室にこもって終わり。


夫婦2人だと、喧嘩しないように

どっちかが我慢するしかないの?

それともやりたくない事は私もやらないようにする?

作りたくないご飯とかは、、作らない?

旦那は「それでいい、パンとかお菓子で良い」と

平然と返すからなぁ、、、


そのパンやお菓子は誰が買ってきてる?んだ?

ツッコみたい。

きっと私が倒れて入院したり、

死ぬまで変わらないだろうなぁ


一人っ子になってしまった娘には


前までなら夫婦ケンカのグチも

聞いてもらっていたけど

なんだか親の仲悪いの聞かされても

不毛だろうし、、しんどいだろうし

言わないようになった


「お休みに帰らなくてごめんね」と

「新しい彼とも仕事も上手くいってるよ」との事

娘が幸せなら、良いことだ


画像は最近力を入れている水耕栽培。

野菜やハーブを育てています。

最近の私の癒しです。。