「いのちの電話」のセミナーは
過去にも途中まで受けた事があって
当時来ていた他の方は
子どもが不登校で、、とか
私もまだ子育て途中で
自分の子も確か一度目のうつ状態の時期などで
悩んでいましたが
当時の講義は
世の中にはもっと過酷な環境の子が沢山いて、
そういう電話を受ける事になる
新宿でピンクバス 未成年の女の子を助けるNPOの方とかのお話も拝聴して
あくまでもカウンセラーの講習という雰囲気でした
そんな想定外の相談に対峙できるか みたいな
あと 自死でお子様を亡くされた夫婦の方もいらしていて、
なんというか淋しそう で
違う世界で生きている人達 という何かは
その夫婦からは感じました。
今はその夫婦側なのですが
セミナーはまだ今週も来週も続くので
また色々 感想も書いていきます
信じる という事
日本はいい意味でも無宗教で
例えば今日は節分で、
これはよく考えたら
どういうイベント?
恵方巻きで福を呼ぶ?
鬼は何?悪い気とか運?を追い出すの?
子どもの頃、年の数の豆➕1?
食べると長生きできるとか
祖父母に教わったような、、
そして次はバレンタインでしょ
愛をチョコで というか美味しいから良いよね
もう文化に経済乗っけちゃってさ
まあ楽しければいっかー
美味しければいっかー
神様仏様 なんか良い人 ありがとう
キリスト様 良い人そう
イスラム教 モスク綺麗ー 豚肉食べれない、、
なんでも受け入れて フリーダムなしなやかさが
日本の良いところ と思ってます
ただ 心にとっては
拠り所がない のかも
ここぞ という時 救われる何か
生きる道標みたいなもの
昔新婚旅行でアメリカに行って
現地の大学生の男の子がアルバイトで観光案内してくれて数日旅を共にした時
彼はモルモン教?だったのかな
結婚するまでに すっごく好きな女の子がいて
我慢できなくて
チョメチョメ(令和用語)しちゃったんだよ
僕は神に背いた 悪い人間なんだ、、と
真顔で言っていて
(どうやら婚前に性交渉は絶対駄目なんですね)
へ? 何言ってるの?
好きなら当たり前でしょうがないじゃないーと
私達がフォローするも
彼自身が信じる神に背いた事は許せなくて
本気で後悔していて
なんか すごいなー
信じるって と思ったし
古い友人から久しぶりに連絡きて
なんか先輩と一緒に イベント誘われて
(どこの何かは、まあ、)
信じる神や宗教でも 信じる事ができるって
幸せなのかも と思った事があります。
卒業した学校はキリスト教のプロテスタントでしたが、あくまで卒業単位を取るための勉強で聖書を読んだりしましたが 何しろ難しいし
神様が 復活?え? と
それこそ漫画の こ れ は お は な し
としか思えない
仏教も 日本史で 習って
本当 息子の事があるまで お寺と神社の違いも
意識していませんでした
ゆるーく生きてきたんですね
信じるものがそんなになくても ここまで来てしまった
助けて!とすがるものが無かった
もし 息子に そういう信じる何かがあれば
どうなっていたのかな
イスラム教なら神様がそんなの許さないんだよね
そしたら 神に背くから 止めてたかな
今月は 休みも沢山取るので時間もあるし
辛くなるかもしれないけど
命 に改めて向き合おうと思ってます