6日の土曜日、近鉄電車での旅

急行でも埒があかないーと思い


でも友人までどこにいく?

大阪?奈良?

京都の街は下調べしていたけど途中は全く、、

とりあえず奈良に向かおうと思い

名張で特急に乗り換え

大和八木で京都方面の特急に乗り換え


で、途中で前から気になってた朴の葉寿司を購入して移動中に食べました。

サーモンや鯖など

しっとり朴の葉に包まれてて美味しい〜


電車はそうこうしているうちに大和西大寺に到着、奈良駅に向かいました。


何を観ようと考える間もなく駅に降りたら

もう観光地の駅‼️ムード満載で

とりあえず奈良公園方面に歩く人々に着いていくと



鹿🦌!可愛い〜❣️


向かった先は国立博物館

建物も美しいので中に入る事に

仏像館に入りました。


よく教科書で見る力士像

めちゃくちゃ大きい!!

はるか昔にどうやって作成したのか


奈良の仏様を何百体も観て

その細やかな造りや表情の穏やかさや

怒りの表情 人間はいつの時代も

変わりないものなのかなぁと

そして人間の生きる時なんて

この仏像よりずっと短いんだ、、とか

色々考えたり

別館の青銅器展も二千年位前の物を

個人のコレクション⁉️と驚きました。


隣の正倉院展は予約制だったけどそれでも入場に並ぶ人々、、、

またいつか改めて来てみたいな


その後奈良の街を駅に向かいフラフラ

それが意外に楽しくて!

街並みも素敵


子どもの頃は田舎でもこういう家沢山ありましたが 今は敢えて残さないと

しっとりと落ち着く街並みを楽しみ

わらび餅を食べてほうじ茶で休憩


落ち着く〜

楽しい〜

何より鹿に癒されます







そのうちに京都の友人からラインが入り

待ち合わせを約束して

京都に移動しました。


奈良も改めてゆっくり観光したいなぁ

思っていた以上に楽しかったです♪


そして今回のお楽しみ

3年ぶりの友人との再会です。

続きます。