10人位参加しているとあるボランティアのLINEグループでのやり取りで
週末はモヤモヤしてしまいました。
原因はボランティアの
担当日のシフト決めの勘違いです
私が希望を出していない日に
Aさんがその日に希望を出していたけど
シフトのノートをアップされてみると
Aさんではなく私の名前がシフトに間違って入っていました。
一度訂正もお願いしていたけど、
アップしてくれた人も忙しいのか
ノートの変更がされないままでそのままになっていました。
そこでもっとはっきりノートの変更を念押ししなかった私もいけないのですが
Aさんは私が入るものと思っていて
私はAさんが入ると思っていました。
誰も悪くないけど
ギクシャクした雰囲気になってしまいました
夏休み中のシフトなので
子どもが大きい私が入ってくれるだろうと
期待されてしまっていたのか
結局その日はAさんにお願いする事になったら
個別にAさんに経緯を伝えて
最初からシフトを希望していない事
既読はつけども
それに対して返答はありませんでした。
しょっちゅう会う人ではないけど
それなりに良い関係で
仲良くしてくれていた人なのに
夏休みだからお子さんもいて忙しいのはわかっているのだから
私が折れてその日は入るべきだったのか?
でも当番に入ると若干の日当が発生するので
Aさんはお小遣い稼ぎたいと話していたし
会って話をしたらさらっと解決したものが
なかなか難しい、、
結構落ち込んでしまって
娘にもLINEのツリーのやり取りを見せて客観的にどう見えるか相談してみましたが
Aさんがもう私が入るものと思い込んでたけど
Aさんの誤解だし仕方ないんじゃない?
時間経つのを待つしかないようです。
つくづく、子育て世代にLINEグループが無くて良かった、、神経使うと
思いました。