昨日職場の上司からふと聞かれました。
「お子さん就職されてたんでしたっけ?
うちの娘が今年学校を卒業するんだけど
自分が昔通っていた保育園に行って
話をしているうちに就職決定したみたいなんだけど、
雇用条件とか全くわからないんだよね、、そんなんで良いの?と思って。
よおさんちはどう?」
「うちのはまだ、、聞くのも怖くて。」
「えっ??」
学校の先生の紹介で
とあるデザイン事務所で
たまにアルバイトに行っています。
忙しい時のみ、というか
そこは一人一人が独立して仕事を持っているので
娘がその作成を手伝う、というよりは
自分も会社の名前を借りて
下書きや実際に作成もしている?のか
既に都内でどこかに使われている、らしい。
で、そこが就職、というか
春からそこで正社員にしてもらえるのか、
それともアルバイトのままなのか、
春までであとはさようならなのか、
バイトに呼ばれる時は社長も忙しく
とても声を掛けられる雰囲気ではないみたいです、
でも生活の為には大事な事だから
今後の話をする時間を取って貰いなよ、、という話をして更に2か月たった今
就職のことを聞こうものなら
「ちゃんと自分が一番考えてる」
「気にしている事を聴かないで、
大丈夫だから。
多分春からそのまま働けるから。」
えっ?それ確認したの?
答え聞けず、、、
これから卒業制作でますます忙しくなるというので就活は後回し。
、、、
実は、娘はとある学生コンテストで
特別賞を受賞しました。
作品は冊子になり、
ホームページに名前もあがり、
今週はその作品が某美術館に掲示していただくことになり、
週末に観に行くつもりです。
個人で美術館に掲示してもらえることは
多分今後一生ないと思いますが、
一応その世界で生きる登竜門の資格は得られたのか?
学生だから先生の後押しのおかげなのか?
その世界のことは全くわかりません。
とりかく先はまだ見えず。
モヤモヤしたまま年末に向かいそうです。