運転免許を取る裏技
何か車に乗ってるとあちこちに警察が隠れている一日でした![]()
でも捕まりませんでしたよ(’’
警察みて思い出したんですが、ついでに続いていた山形話にもなるので
お恥ずかしい話ですが、3年前でしょうか、度重なる車の違反で免許が取り消しになったことがあります![]()
細かい一時不停止とか横断歩行者妨害やらで短期免停、その後ネズミ捕りで中期免停、
気がつけば長期免停-そして取り消しと・・・
一回免停になると次の免停までのハードルが下がり、免停期間が長くなるという罠がいやらしかったですね
仕事のせいにしてはいけないのですが、毎日忙しく走り回ってました・・・
別にタクシーの運転手とか運送業にいたわけではないのですが、毎月5千kmは走ってました
走る時間距離が長いほどに捕まる率も高くなるわけで、より安全運転をしなくてはなりません
でも時間が無い!というのが当時でしたね
そして免許取消しを期に会社をやめて神奈川に引越し、取消期間一年が過ぎた時に試験場に行きました![]()
また教習所に通って免許を取り直すということもできますが、時間もお金も、もったいなくて
いわゆる一発試験で取り直そうとしたのです![]()
しかしさすがに簡単には取らせてくれませんでした、試験自体も少しのミスで落とされるし
また人口の多い神奈川県ということもあり、一回落ちてしまうと次の試験を予約して再試験という流れなので
その予約が最低2週間先になるのです 月に2回しか受験できないということです![]()
なんでこんなに人口多い県なのに試験場が一箇所しかないのか・・・
そんなでまず学科試験を受けて、2週後に仮免の試験、その2週後にまた学科、その2週後に本試験と
いうような感じだったとおもいます ストレートで全部合格しても二ヶ月くらいかかるのかな(’’
一発試験と言われるくらいだから一日で免許取れちゃうものと思ってましたよ![]()
本試験まではストレートに進んだのですが、本試験で5回くらい落ちて約三ヶ月が経過・・・
これは教習所に通って、お金を落として取りなさいということなのかな、なんて感じてきたころに
山形で仕事しようということになり、免許とれないまま引越し![]()
住民票も移動したので試験の続きは山形で受けることになります
神奈川の試験場で住民票移動しますというと、途中までの証明書を発行してくれます
それを持っていざ山形の試験場に!
すると人が全然いない
全然いないというのは言いすぎですが
やはり神奈川と比べると免許の書き換えに来る人も少なく閑散としてました
普通免許の受験者は私をいれて4人・・・一日で4人ですよ・・・
この試験をやるために数人の試験官が給料をもらっているんですよね
公務員だからいい給料もらってるんでしょうが
一日4人で終了て・・・
まあそんなことより試験ですが、一日目は見事不合格
そして再試験の予約お願いしますというと
「予約はいりません 好きな日にくれば受けられますよ」 ええええ
!
毎日きてもいいんですか?どうぞ
昨日の運転は駄目で今日の運転はいいから免許あげるということですか
そんなで三日連続で受験したら合格となりました![]()
なんか複雑な感じでしたね・・・神奈川じゃ試験待ちで2週間だというのに
山形じゃ2週間あれば10回試験受けられます
これって教習所いらないんじゃ・・・でも一発試験受けに来る人は一日4人![]()
なんか人口集中問題を垣間見たような気がしました
ということで、免許を取る裏技とは地方に住民票を移せ!でした![]()