ウゴ、ぎょうざを作る | 言っときますけど、書きたい放題ブログですから。

言っときますけど、書きたい放題ブログですから。

世の中に文句とか、嫌いなコトやモノとか、猫のそらちゃんのこととか・・・・・まあいろいろ書きたい放題。

.

ぎょうざをつくったどー。

ウゴは、白菜とニラを水切りして入れる派。ネギは入れない。


豚ひき肉200グラムに対して、600グラムの白菜をみじん切りにしてレンジでチンして水分を搾る。

これでもか!ってくらい、水分を搾って搾って搾りまくる。


いいんだよ、包んですぐに焼いて食いきる人は野菜そのままでも。


何時間か後で焼こうとか、冷凍しとこうとかって場合は水分搾っとかないと、

皮がやぶけちゃって、ただの肉団子と皮の残骸になっちゃうからね。



ボクには水分が大事だよー。
2016120913180002.jpg



野菜を入れる前に、ひき肉と調味料をあわせて、混ぜて混ぜて混ぜまくる。

腕が痛くなるまで練るべし、練るべし。

白っぽくなるまでこねておくと、火が通っても肉は硬くならんのだとさ。

なんとなくパウンドケーキのイメージで、こね過ぎるとグルテンが出ちゃいそーだけど(爆)



そんなこんなで、今日も美味しいぎょうざが出来たんだけど、写真は撮るの忘れた。



ウゴさ、いつも、得意料理はカキフライとぎょうざです。って言うんだけど、

得意料理って言うからには、ぎょうざの皮も作ってみよーかと思うんだけどさ。

ま、思うだけ。

昔、中国人にやり方教えてもらったけどさ、簡単そうに見えて難しいんだもーん。

気が向いたらそのうちね。


気が向いたら…( ̄▽ ̄)


.