最近、よく天ぷらを作る。
昔は揚げ物ってスゲー怖かったが
今は何でも鼻歌まじりで揚げてしまう。
ひどいときは、2、3日
油を入れっぱなしの天ぷら鍋がコンロに置きっぱなしで、
毎日、何かしら揚げてる。なんてときも(笑)
揚げ物が怖くなくなるのもオバサン化の一種か(-.-)
ウゴは、ちくわの磯辺揚げ、ピーマン、舞茸の天ぷらが好きかなぁ。
意外と美味しいのが、パセリの素揚げ。天ぷらじゃないけど…
エビは、天ぷらよりフライのほうがいい。
キス釣りに行ってメゴチが釣れると、キスより嬉しいですな。
下ごしらえは手間だけど。
お店に行って必ず注文するのは、卵の天ぷら。
あとアイスクリームの天ぷら(*^^*)
天ぷらって、豪華で手がかかってるように見えて
実はラクチン料理。まぁ、後片付けは面倒だけど…
但し、お店のように出来るかは全く別問題なので悪しからず。
今日は、残りものを片っ端から揚げました。
2本だけ残ってたナス、
コーンの缶詰めの残りは、残り物のシメジの切れっ端と混ぜて、カレー味のかき揚げに。
ベランダから摘んできた青シソと、見切り品の痛みかけの春菊。
…野菜ばっかりだぬー( ̄∀ ̄)
ウゴは天ぷらの衣に卵は入れません。
小麦粉と片栗粉と重曹をちょびっと。
ダマダマが残るくらい軽く混ぜて、
衣をつける前に、茶漉しに小麦粉を入れて、上からフリフリ打ち粉をします。
しっかり打ち粉をすると、ナスでも衣が剥がれないにょだ。
時間がたってもサクサクな衣なので、早い時間に作っておいても大丈夫。
家人が帰ってくるのが12時ころ。それから晩御飯なもんでね。
しかし、今日はちょっと揚げすぎました。
揚げただけでお腹いっぱい(-_-;)
.