マルタ共和国に行ってきましたが
住みやすそうな国でした。
マルタ島、ゴゾ島、コミノ島の3島からなる国で
総面積は、佐渡島の半分たらず。
人口は約40万。ヨーロッパ一人口密度が高い国。
公用語は、マルタ語と英語。
マグロの蓄養場がありましたが、
輸出先は日本と韓国。
じゃがいもは年3回収穫できて、
ヨーロッパの他の国に輸出しているそうです。
物価はおおむね安い。
Macカフェで
コーヒーが1.15ユーロ
ビールの500ml缶は
0.9ユーロ\(^o^)/
ユニクロみたいな店で買った、ホルターネックのトップスが
4.9ユーロ
さすがにタバコはちょっと高くて
マルボロが3.9ユーロ
紅茶のティーパック箱入りのが
1.3ユーロ
でも、お給料が安いので
国家公務員も副業が認められているんだとか。
治安は良い
外出中に、鍵穴に鍵を差しっぱなしの家も多い。実際見ました。
治安の良さと物価の安さから
イギリスの年金暮らしの人がけっこう移住しているようです。
ちなみに、マルタを訪れる観光客のうち、日本人は1%だそうです。