すっかりペドロ・シエラに心を奪われてしまった私。もちろん行きましたよ。ブルーノートでのコンサート🎵
恵比寿のブルーノート・プレイスは恵比寿に出来た会場。今回初めて訪れました。入口のデコレーションがまるでテーマパークのよう✨
並んでいてもウキウキします。
徳永兄弟と沖仁さんにペドロとはなんとも贅沢な。この日を楽しみにしていました。ガラス窓に面したステージも良い雰囲気。
そして始まった演奏🎶
徳永兄弟から。今をときめくフラメンコギター界のスター💫
ファンの心をガッチリ掴んでおります。
ペドロ・シエラとは師弟関係だそうです。ほとんどベースはペドロなんだそうで。へぇーなるほど。曲の切り方とか確かに似てる。
そしてペドロ様登場👏👏👏👏👏👏
カッコいいーーーーーーーーーーーー
萌えーーーーーーーーーーー🤤
個人的に知り合いではないのですがとても人柄が良さそう。ニコニコして嬉しそう。それを見るだけで嬉しい❣️
始まった演奏に感涙🥹
彼の演奏は別世界へトリップさせてくれる様な感覚があります。
踊り伴奏の時とは違う。
あつ〜いパッションがありながらもとても落ち着いた空気を醸し出して…
ビンビン心に伝わるのです。
これぞ芸術
芸術にはテクニックだけでなく人の心を動かす”何か”がある。舞台に立つものはこの”何か”を追い求め続けなければならないのだと思います。
ふと周りを眺めると皆んな飲み物を手に取る事もなく食い入る様にステージを見つめてる。
ここまで会場全体を集中させるのって凄い。
踊りにも言えますが日本人とスペインアーティストとの圧倒的な違いはスピード感だと思います。
生活してる時なんかを見てると皆んなのんびりしてるのにいざって時の爆発力とスピードは半端ない。
これは文化に根差したものなのかな。
ブワァーっと燃え上がるあの瞬発力😳
次元が違う。
ハートがどっくんドックンしたまま大感激のうちに終演。
あーペドロ様〜とか言ってたらスタッフの方が「写真撮りますか?」と言って下さいました😍
ぎゃーーーーーいいの?!
とても気の良さそうでハッピーそうなペドロ。ちょっと天然キャラと見た😆
日本に来てくれてありがとう。感動しました。とお伝え出来たー
良いかな?
と写真を見せるとぐー👍っと笑顔。
またしてもズキュン💘
それからインスタで追いかけてます。
素晴らしいArteをありがとうございました♪
ちなみに…
マヌエラ・カラスコとの公演の時からずっと誰かに似てると思っていたのですが。分かった。
大谷翔平選手のチームメイトでMVPトリオの1人フレディ・フリーマン選手だ!スッキリした〜
参考までにフレディ貼っておきます笑