先週、スペインの画家ミロ展に行って参りました!
そのむかーしに志摩スペイン村のショーの振付補佐をしていた事があって。
そのショーのストーリーが人生で何をしたら良いのか分からない少女マリアに著名な画家、ミロ、ダリ、ピカソがそれぞれ情熱的に人生を説き少女が生きる喜びを見出す…
というものでなんだかとっても影響されてその3人の画家に惹かれたものです。

ピカソのゲルニカはマドリードのReina Sofía 美術館で見て圧倒されたし。
ダリは何年も前に日本に来たダリ展に行って画集を買ったし。
ちなみに今横須賀美術館でやってるみたいです。

日本に来たこのチャンスを逃す手はない!と思いスペインから里帰りしている友人と行って来ました。

チケットを事前にインターネットで買ってもうバッチリ👌
のはずが。

美術館の入口が地下にあって電波が届かない。電子チケットも開けない😱
わざわざ地上に上がったのになかなか電波が戻らず…いやーもう電波に支配されていますね。我々。
空いてたから当日券その場で買えば良かったですよ。アナログが1番確実なんですよ🙂‍↕️
Wi-Fiも無いと言うし。
私みたいな人多分たくさんいるはず。
電子チケット販売するならどうぞWi-Fiも入れて下さいよ🙏
一時帰国中の友人が持っていたWi-Fiに繋げてやっとチケット表示出来てもうそこで少し疲れちゃってる😓

まあこれも勉強ですね。
色々経験だわっ

気を取り直して入館。
展示方法が凄く上手くて見やすかった👏👏👏説明書きも無駄に長くなくて簡潔で分かりやすい。
若きミロの画風がフランスに行きどんどん変わっていく様が見て取れる。

最初は
「うん!これは田舎の風景画だね」
と一目で理解出来たものが段々と
点になり線になり…

タイトル:星と女と鳥

と記されていても
ゔーん
どれも鳥に見えるし星はどこ?

となって来て😆

宇宙人にしか見えないものもあり

最終的には友人と
ミロは宇宙と交信していたんだね📡
という結論に至りました😂

本当にそうかもしれない。
世にいる

” 何百万人に1人 “

みたいな人って凡人には見えないものが見えて聞こえないものを聞き取り宇宙と交信してる🪐

身近な例を上げれば天才ダンサーCristian Perez
弟みたいな存在なので様々な時間を共に過ごしましたが絶対に一般人と違うものが見えてる。踊りだけじゃなくて何でも上手い😳

私が何か「…」て時(←困っている時ね)
Dame, Trae, Pásameとか言って(ちょっとかしてごらんという意味)スッと解決しちゃう。

面白いところでは
ブンブンうるさい蚊を手のひらで叩こうとジタバタしてたらタオル一発で仕留めたり(🦟ごめんなさい)
家でトイレの水が止まらなくなったらなんか一瞬触って直したり😳
ある空間を見つめてたと思ったらメモし始めたりね。
多分宇宙と交信してる。

とっても身近じゃないスーパースターでは大谷翔平選手(出たっ!←)
試合中ベンチで空間を見つめてブツブツ言ったりしてる。
多分故郷の宇宙と交信してる。

「オマエ アマリヤリスギルト チキュウガイセイメイタイ バレル キヲツケヨ」

とかね😂😂😂😂😂😂😂👽

あはは。
天才ってそういう人達なんだと思います。

で、ミロ展。
だんだんタイトルとの答え合わせ?的なものが楽しくなって来てもう一回行きたいくらいです。

絵だけでなくオブジェ製作もしていた彼の立体作品は初めてみました。

これもタイトルを見て作品見てを繰り返しなんか楽しかった。

もう焼いちゃったりもする!↓

何でも絵の具を垂らして踏みつけて破って焼いたそう。芸術は爆発💥ですね。


ポスター製作はオシャレでとても素敵でした😍


美術館という空間が好き。
1人で行くのが好きだけど今回みたいにお友達と謎解きをしながら見るのも面白かった🖼️
スペインだとたくさん時間があるし美術館の数も多いから行く機会が多いけど、日本だとなかなか…
でもたくさん芸術鑑賞して心を豊かにしていかないと!と思い出した良い時間でした。

¡¡¡¡ Viva el arte !!!