世界ハレオエクストレメーニョ舞踊コンクール決勝の日!
前日あんなに遅くまで皆をアテンドしていたヘススはなんとクラスがありました😮 体力どーなってるの。
もちろん参加しました💃「ハレオのエスコビージャ」
そう、コンクールでの必須の部分をやってくれました。
そうか
ヘススの振りだとこーなるか へぇ
カッコイイ♪
生徒さんたち、分からないところは遠慮なくどんどん質問します。
この雰囲気が良いんだよね。
躊躇なく質問。これですよ。
はっきり返事!これですよ。
彼の学校は先生に対するリスペクトがありながらも発言自由というか。
そういう校風を創り上げているの凄い。見習わないといけません。
私は生徒さんに対して「子供じゃないんだしな~いちいち注意するのもなぁ」と踊り以外のことでいろいろ言うのを躊躇してしまいます。
・元気よく挨拶する
・はっきり返事をする
・先生が話しているときは集中して聞く
とか大人に対してなかなか言えません。
こちらがそういう雰囲気づくりをしていかないといけないのです。
特に日本人は言葉に出すのが苦手だから・・・表情を読まないといけません。
頑張ります💪
ヘススのレッスンを間近で見るのはいつも講師としてとても勉強になります。
同じ年なのに、すごいよヘスス👏
レッスンの後半にはなんと豪華審査員人が来て、皆座っての質問大会。
Cristina Hoyos
La Lupi
Patricia Guerrero
まあ贅沢なレッスンです。
ヘススの生徒さんは感謝しないとね。
子供たちの質問に真摯に向き合い答えてくださった大御所たち。
素晴らしい時間でした。
本当にありがとうございます。
レッスン後は皆で昼食へ
もう色々食べすぎなのでサラダをチョイス
ハーフサイズでこれです
たくさーんお話ししてその時とった写真たちがこちら
混ぜていただき感謝感激雨アラレです😆
シエスタを経ていよいよ決勝の地へ
Vamoooossssss
会場では私の親友が待っていました(^^♪
ヘススの友達で音響担当スタッフであるダビの娘ちゃんIris😍
彼女も踊るのですがリズム感抜群で、ほかの子供がずれる中、正確に音楽を感じ取っています。さすが父親譲りの耳の良さ👂
Yokoの隣で観る~
とどこまでもついて来て本当にかわいい☺️
いつか日本を見せてあげたいな。ダビ、アナ(母親)早く連れてきてー
決勝はなんと!
審査員席の隣を用意していただきました。Wow!!!!!
Let's start final 💃💃💃💃
つづく