第一回ハレオ・エクストレメーニョ舞踊コンクールはビデオ審査を経て選ばれた6人が11月15日のセミファイナルに進出、その中から3人が翌日の決勝に残るという形で行われました。
国際的な大会にしたいという思いとヘススにとって日本は特別な存在だという事で日本からは昨年のCAFフラメンココンクールの優勝者が直接セミファイナルに出場する権利を与えられました👏👏

鬼頭幸穂ちゃんが参加する事になり、なんと私にハレオの振付を依頼してくれました♪
構成をどうしたら良いのか、リズムの取り方は…

色々研究してアイデアをまとめてレッスンしているうちに…


2015年にCAFフラメンココンクールでカンテデラスミナス賞をいただきウニオンのコンクールに参加した時の事を思い出したのです。
ヘススやクリスティナ・オヨスご夫妻に付き添ってもらってとても心強かった事を。外国の知らない土地に行ってコンクールに出るというのはとても心細いものです。


その時に良く知っている人がいてくれてどんなに負担が減った事か。

今度は私の番だなと思いました。
もちろん付きっきりという訳にはいきませんがチョロっと居るだけでも違うかなと。コンクールにも興味があったしスペインの空気を吸うのは必要だし。

説明が長くなりましたが以上が今回のコンクール鑑賞のモチベーションでした。

日本から🇪🇸に着いてニ夜あまり良く眠れていませんでしたが、バダホスに着いた日は一回も起きる事なくぐっすりと眠る事が出来ました💤
体が慣れたのか田舎でリラックス出来たのか。物音も全然しないし。
通りで何か叫んでる人なんていないから😆

翌日はミュージシャンとのリハーサルに同席して微調整を。なんとかこちらの思いを汲み取って形にしようとしてくれるとても協力的で温かい人たち。
私は何度かご一緒した事ある知った顔なので意見が言いやすかったですね。とにかく幸穂ちゃんが一生懸命に踊っているので皆んなが応援してくれる感じでした。
素晴らしい👏👏👏

こういう準備期間が大変だけどとても実りある時間でなんとも言えない愛おしい日々なのです🩷

つづく






↓12/1 18:00〜予約開始