私は今スペインに来ています。
公演の振付、練習、打ち合わせ、衣装の準備などやることがたくさん。
希望に満ち溢れています✨

まずは旅のご報告。
今回はパリ経由でしたけど。。。。
長い。
飛行機の中で地図見てびっくり!!
ロシア上空を通れないからなんと北極周り!?
カナダの上の方を通っているんです。
窓から見える景色は綺麗でしたけど(-_-;)

途中何度か散歩したりストレッチしたり。
netflixでダウンロードしたドラマを見たり。
14時間30分・・・・・
多分眠れたのが2時間くらいなのでなかなか辛かったです。
あ、機内食のシャンパンとワインは今までの中で1番美味しかったです。さすがおフランス🇫🇷

パリでは乗り継ぎ時間4時間。
コントロール空いていてサクサク進み、ゆっくり色々なお店を見ることが出来ました。歩くと体が楽になっていくのが分かります。
ずっと固まっているのは体に良くないですね。

30分の遅延の末ようやくマドリドに到着。
現地の夜中0:00過ぎでした。
ドアtoドアで約24時間。
お疲れ様でした。

翌日は電車でセビージャへ🚆
まずはホテルから駅までがハラハラ。
前日にホテルで
「明日は9時の電車に乗るから8時に車を呼べば大丈夫かな。渋滞とかないですか」
とホテルの人に確認したら
「もうそれなら余裕で大丈夫」
て言うから~
8時に出発したのに大渋滞じゃないですか。
えーーーー信用してはいけなかった💦
なんでも勉強です。
しかも運転手さんウトウトしてる??
だから色々話しかけて
「9時の電車なんだけど、間に合うかしら」
と伝えました。

そして・・・・

眠気が飛んだのか渋滞を抜けてからの頑張りが凄かった(笑)
ブーン💨となんとか到着。セーフ😅

無事に乗車・・とすんなりとはもちろん行きもちろん行きませんw

セビージャのお友達が日本の包丁を欲しがっていたので、ヴィンテージの家にあったけど使っていないこれからも使わないであろうものを一本持ってきていました。プレゼントするって約束したんです。

はい。
引っかかりました。荷物検査で。

飛行機は受託手荷物で預ければ大丈夫なのですが、電車は全部持ち込みなのでNG
過去に持って乗ったことがあったので油断してました。

「ナイフ!!!」
と叫ばれ別レーンへ誘導される。
ここからやり取りダイレクトで(電車出発15分前、5分前にドアが閉まっちゃう状況下)

私:いや、これは友人へのプレゼントでキッチンナイフです
警備:購入時のレシートはあるか
私:いや、これは家にあった年代物でレシートなんてあるはずない
警備:レシートがないものはダメ
私:え~そんな。これは価値のあるもので友人も楽しみに待ってる(ゴネればイケるかも)
警備:レシートがないものはダメ
私:え~
警備:方法は二つ。いったん出て郵便で送る。それかバスで行きなさい。
私:え。だって電車の時間が。
警備:下に一杯お店があるからそこで郵便を頼みなさい。
私:え~(だって郵便でも絶対もめる)
警備:出るの?出ないの?
私:・・・・・(色々計算中)→捨てます
警備:え!捨てるの。自分でやって
私:(箱ごと捨てようとする)
警備:箱は持っていって大丈夫だから!
私:いやいや中身のない箱なんていらん
警備:いやいや中身だけ捨てなさい

もーう
結果、駅の手荷物検査場で包丁を裸で持つ日本人
凄い絵です

私:あーあ。もう本当に残念だよ。心が痛い
警備:ごめんね

最後は彼も仕事だからなぁと納得しました。

そして空箱と共にギリギリ乗車
はい。荷物置き場は満杯です🧳
席まで持っていって20キロ近いスーツケース2個を上の棚に上げるという。
ふゥーーーー😮‍💨

もう疲れ果てました。
今回はAVEではなく飛行機でいうLCCのような少し安い「IRYO」に乗車。
電車自体は席もサービスも悪くなかったですよ
そしてなんとかセビージャに着きました

つづく



★★★ 予約受付中 ★★★


Flamenco 公演

『La Serpiente ~蛇になった女~』

原案:安珍と清姫


<日時>

2023年11月3日金曜日 文化の日

17:30 開場 18:00 開演 


<場所>

セシオン杉並ホール

https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kyouiku/1014907.html


<助成>

スペイン舞踊振興MARUWA財団 令和2年度 助成事業


<後援>

スペイン大使館

一般社団法人 日本フラメンコ協会

一般社団法人 現代舞踊協会


<チケット>

S席12,000円

A席11,000円


<Cast>

Baile 踊り

女:田村陽子

男:Jesús Ortega

炎:Cristian Pérez

妻:浅見純子


正木清香

ヴォダルツ・クララ

久保田晴菜

脇川愛

松田知也(小島章司舞踊団所属)

中原潤


Cante 唄 : Rosario Amador/Paco El Plateao

Guitarra ギター:Ramón Amador

Violín バイオリン:平松加奈

Percusión パーカッション:海沼正利


<Staff>

構成・演出・振付・題字:田村陽子

振付:ヘスス・オルテガ/クリスティアン・ペレス

舞台監督:葛西伸一

音響:三上修次(東京音研)

照明:石島奈津子(東京舞台照明)

題字指導:柏木白光

へメイク:渡部圭依子

写真撮影:武重到

衣装デザイン:甲賀真理子(Mariko Kohga)

チラシ制作:今井悦子

主催・運営:エストゥディオ・ラ・フエンテ


<チケット予約・問い合わせ>

laserpiente1103@gmail.com