安珍清姫を題材にした創作フラメンコをするにあたり舞台である道成寺を訪ねたいと前から思っていました。
11月3日に上演する『La Serpiente 〜蛇になった女〜』
和歌山でフラメンコをされてる山西紗也香ちゃんに公演の案内を送ったところ「とても観たいけど公演があるので行かれない」との事。なんと!彼女のお母様、森久美子先生の舞踊団でも同じ11月3日に同じく安珍清姫作品『清姫伝説 恋の炎』を上演されるそうなんです。
😳😳😳
凄い巡り合わせ…
それで「道成寺来るなら案内しますよ」と言ってくれたのです。ありがたい事です🙏
彼女とは2004年二宮市で開かれた「湘南にのみやフラメンコアカデミー」で出会ったので、かれこれ19年のお付き合いになるんですね。わお!
10日間に渡り合宿のように朝から晩までレッスンがあったのでその間にだいぶ仲良くなりました。
東京と和歌山と離れているので普段はなかなか会えませんが季節のあいさやメッセージで交流が続いていました。
久しぶりに会いたかったし、お言葉に甘えて行って参りました♪彼女の妹でやはりバイラオーラの知念響さんも付き合ってくれました。
美人姉妹です💞
行って良かった。
それに尽きます。
道成寺のご住職自らお寺の由来、設置した宮子姫(髪長姫)のお話し、国宝である千手観音像のありがたさ、安珍清姫伝説のお話しをしてくださいました。
安珍清姫伝説は絵巻物語で時には笑い話しを交えながら説明してくださり分かりやすく面白くてあっという間に終わってしまいました。
私は東京から来て安珍清姫を題材にしたフラメンコ作品を創っている事を報告しました。「ようお越し下さいました」と言っていただきなんだかとっても心が温かくなりホッとしました。
お堂の中には数々の舞台や映画、歌舞伎、能、文楽などの作品の写真や絵、ポスターが展示されています。
皆が惹かれてやってみたいと思う物語…
作品への思いがまた一段と高まりました。
安珍と清姫が駆け上がったとされる石段
安珍供養の場 清姫蛇の怨念を表すように木の幹がうねっています
本堂
髪長姫の絵馬を奉納
そして清姫が安珍を追いかけて飛び込み蛇に化身したと言われる日高川もこの目で見てみたかった。
河岸まで降りたいのだけど茂みが深くなかなか人が降りられそうにない…
見渡すとグランドのような平地を発見。
河川敷のゴルフ場だったのですがそこで川まで降りられるか聞いてみました。
そしたら「昔ボートを着けてたところがあるにはあるけど人が通れるかどうかは分からない」と教えくれました。
行くだけ行ってみようとそこまで着くと。
やはり茂みが深い😵
でも近づいてみると通れない事はなさそうな感じで
はい。チャレンジしました。
こんなふうに茂みを通って😱
間近で川を見れた🙌
ここを安珍と清姫が通ったのか…としばらく眺めて心に景色を焼き付けました。
諦めないで良かった。
日曜日にレッスンを終え夕方飛行機に乗り込み翌日帰ってくる弾丸訪問でしたが非常に実りのあるものとなりました。
細やかな気遣いでアテンドしてくれた山西紗也香ちゃんにはとても感謝しています。お忙しい中本当にありがとうございました。
関西方面の方是非『清姫伝説 恋の炎』観て下さいね。
関東の方はぜひ『La Serpiente 〜蛇になった女〜』へお越し下さい。
おかげさまでS席残りが少なくなって参りました。早めのチケット予約お勧めいたします。よろしくお願いします。
スペインでのリハーサル出発まであと少し。ワクワク☺️
それまでこちらで出来る事頑張って行きます💪よっしゃーーー!
【公演概要】
Flamenco 公演
『La Serpiente ~蛇になった女~』
原案:安珍と清姫
<日時>
2023年11月3日金曜日 文化の日
17:30 開場 18:00 開演
<場所>
セシオン杉並ホール
https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kyouiku/1014907.html
<助成>
スペイン舞踊振興MARUWA財団 令和2年度 助成事業
<後援>
スペイン大使館
一般社団法人 日本フラメンコ協会
一般社団法人 現代舞踊協会
<チケット>
S席12,000円
A席11,000円
<Cast>
Baile 踊り
女:田村陽子
男:Jesús Ortega
炎:Cristian Pérez
妻:浅見純子
正木清香
ヴォダルツ・クララ
久保田晴菜
脇川愛
松田知也(小島章司舞踊団所属)
中原潤
Cante 唄 : Rosario Amador/Paco El Plateao
Guitarra ギター:Ramón Amador
Violín バイオリン:平松加奈
Percusión パーカッション:海沼正利
<Staff>
構成・演出・振付・題字:田村陽子
振付:ヘスス・オルテガ/クリスティアン・ペレス
舞台監督:葛西伸一
音響:三上修次(東京音研)
照明:石島奈津子(東京舞台照明)
題字指導:柏木白光
へメイク:渡部圭依子
写真撮影:武重到
衣装デザイン:甲賀真理子(Mariko Kohga)
チラシ制作:今井悦子
主催・運営:エストゥディオ・ラ・フエンテ
<チケット予約・問い合わせ>
laserpiente1103@gmail.com