「あきらめない」
この言葉を何度使ったことだろうか。
そう、何をするにもあきらめないで粘り強くやっていれば、最後には違う景色が見えてくるのです。

スタジオじゅりな主催『Carmen』無事に終了しました。


ここ数ヶ月のリハーサルでは、皆がこの公演の成功のために惜しみない努力を、協力を、思いやりをし合いました。

キャストはもちろんのこと多くのスタッフがそれぞれの力を発揮してくれて、無事に終了できたのだと思います。
劇場公演では踊りだけではない様々なところまで気を配らなくてはなりません。そこを気づかせてくれ導いてくれた舞台スタッフ、素晴らしい照明で作品の演出効果を高めてくれた照明スタッフ、ドラマティックな音を作り上げてくれた音響スタッフ、場面にリアリティーを持たせる衣装を作ってくれたスタッフ、演者が集中してパフォーマンスできるように、事務方を取り仕切ってくれた制作スタッフ、自信を持って舞台に上がるように綺麗にしてくれたヘアメイクアップスタッフ、当日お客様を招き入れてくれた会場スタッフ。

このほか素晴らしい写真を撮影してくれたフォトグラファー近藤佳奈さん、配信のための撮影をしてくれたスタッフ
etc..
表には出ない様々な人の協力があってこそ成り立っているのです。そこへの感謝は常に忘れてはならないものだと思います。
どうもありがとうございました。

キャストのみなさん

あなたたちがすごい!
稽古場でのリハーサルで日々良くなっていくのを見るのが私の喜びでした。
劇場入りしてからは、キャストの絆がより深まり皆んなのボルテージが2段階も3段階も上がりパフォーマンスに磨きをかけてくれたような気がします。

前日のゲネプロ(本番と同じように演じる通し稽古)を見て公演の成功を確信しました。ものすごい熱量を劇場の1番後ろまで届けていたからです。

一度ステージに上がってしまえば失敗とかそういう事はもうどうでもよくて、どれだけ空気を変えられるか、どれだけCarmenの世界を作れるのか、どれだけ観客をその世界に引き込めるのか…
そういった事が大事でそれはもうキャストの熱い思いが醸し出す他ならないのです。

一人一人が素晴らしいパフォーマンスをしてくれました。感動しました。
私は客席は1番後ろからお客様の反応を感じていましたが

え?
次はどうなるの?

とだんだん前のめりになっていく様子が感じられました。
前半が終わった瞬間
おー!
と思わず声が出てしまう方がいたり、作品の終盤では

すすり泣きが聞こえていました。

気づいたら、私も泣いていました。


カーテンコールの時の皆の充実した顔が忘れられません。
互いを讃え合う姿も忘れられません。
そこにはやり切ったと言う思いと互いへの感謝が見えて、また感動しました。

後ほど写真を見たら私が挨拶してる時も、皆が最高の笑顔で讃えてくれているのがわかり、また感動しました。

劇場に入ってからはずっと感動しっぱなしです。
お客様もそれに応えるように惜しみない拍手を送ってくださいました。
ありがとうございます。

昼の部が終わり会場スタッフに退場するお客さんの様子を聞いたところ、みんな興奮していて感動していたよ。すごく喜んでると聞いてほんとに嬉しかったです。
初回がうまくいったことで2回目に事故や怪我があっては大変と思い、ここでまた引き締めないとと思いましたが、キャストの覚悟が凄かった。

夜公演も素晴らしいパフォーマンスで、会場を熱気と感動で埋め尽くしました。

その後は続々とお客様から届く感謝のメッセージにまた感動しました。

良かった

と言う内容ではなく、

本当にこんな素晴らしいものを見せてくれてありがとう

というものがほとんどでした。

良いエネルギーで満たされた空間でした。それはとても心地よくエゴイズムと言うものの一切存在しない現場でした。
ともすればエゴイズムのぶつかり合いともなることが多いアーティストの性質ですが、今回のカルメンに関しては

「皆一丸」

と言う言葉がぴったりで、それぞれができることをし、また誰かのためにできることを探していたような気がします。
お客様にもそれは伝わっていて

誰1人欠けてもならない素敵なキャスティングだった
みんなの個性が光っていた✨
役がぴったりはまっていた
よくまとまっていた

そんなお言葉をありがたく拝見しました。

なんといってもJose役の中原潤くんの踊りの技術、そして演技力が素晴らしく🥹

うん
あれは演技ではありませんでした。Joseそのものでした。
すごい

そしてそれに応えるカルメンJURINA 

主催しながら主演ていうのはほんとに大変なんです。私もいつもやってるので分かるのですが、その大変さを微塵も見せず夢であったカルメンにただひたすらまっすぐ素直に取り組む姿勢は皆の心を動かしました。
彼女の夢から始まったプロジェクトはいつしか関わるみんなの夢になっていたのでした。
私も夢を見させて貰いました。
信頼してくれてありがとう。
心から楽しんで振付演出させてもらいました。
彼女の夢がなければ始まらなかったわけで、人を集め、資金を集めスケジュール調整をし、細かなとこまで調整していく手腕には脱帽です。

初めての公演でこんなに凄いことができるなんて。
おめでとう。じゅりな

ミカエラ

スニガ


ガルシア


エスカミーリョ


それぞれが役になりきるために研究してくれました。
いろいろ質問もきました。
ソロパートは自身で振り付けしたものがほとんどですし、彼らの功績もとても大きなものです。

アンサンブルの皆さんもその心を理解しようと努めてくれました。そして完璧に各シーンを演じ切りました。
ある子が言いました。
喧嘩のシーンで

「舌打ちなんて人生でした事ないのに。自然に出て来ちゃって」

それほど深く入り込んでくれたのです。

誰が見てもお話が分かると言うことがとても大切なんです。
フラメンコしながらもストーリーがちゃんと見えるようなものを目指していたので、お客様に話しが分かりやすかったと言われ嬉しく思いましたし、それは演じた皆の力だと思います。

とろけるような素晴らしい音楽。
はぁー様々なシーンの音楽が今も頭に残っています。
オペラの曲のフラメンコアレンジ🎶
きっとお客様の耳にも残っているのではないでしょうか。
そこに振付する作業はとてもスムーズで楽しかったです。
作曲編曲の徳永健太郎さん

ものすごい才能の持ち主です。
人柄も最高です。
ぜひ徳永兄弟のコンサート行ってくださいね。
1個言ったら5個返してくれるミュージシャンたち

素晴らしかったです。

心からの拍手を送ります。
サウンドトラック出したらいいんじゃないかなと思う位^_^

名音楽に合わせた名ムーブメント?もいくつか生まれ、キャスト同士でものまねし合うほど😂
みんながやりたくなるような動きを発見できてよかった。楽しかった。

私は踊るのが大好きなのですが、振り付けや演出も大好き。今後もこういったことを続けていけると良いなぁと思いました。
こんなチャンスをくれたじゅりな本当にありがとう。
そして信じて協力してくれた皆んなほんとにありがとう。
Carmen の 世界に入り込んでくれたお客様ほんとにありがと。
皆皆ありがとう。大好きです❤️



もう一回見たい
再演してほしい

とのお声をたくさん頂戴して驚くばかり。
色々な事を諦めないで良かった!

こちらの作品は1月9日より配信で映像で観られます♪
公開期間中は何回でも観られます。
ぜひカルメンを体験してみてください。
こちらから申し込みできます。
↓↓↓
どうぞよろしくお願いします。

関わった皆が今、カルメンロスのようです🥲
お疲れ様でした。
私は次に向かいます!!!!
muchísimas gracias….