素敵なバイラオーラ久保田晴菜ちゃんプロデュースの公演「Pasion 2」若きフラメンコ達が結集して一つの舞台を創り上げる素晴らしい企画。
縁があって昨年11月の沼津公演から舞台監修のお手伝いしています。
自分の経験から劇場公演を主催するということがどれだけ大変な事か分かります。この若さで前回から間もなく第2弾に踏み切れるバイタリティーに感服します。凄い。
さらに感心するのは信頼できる仲間に役割を振り分け分業しているところ。
それがびたっとはまっている気がします。なかなかできる事ではありません。
今回は群舞を中心としたもの。
さらに若手の皆さんのクアドロを挟むあたりも💮
構成力があるんですね。
私は大体仕上がった頃にリハーサルに参加して、気なるところを指摘。
劇場リハーサルでは立ち位置や衣装などについて意見しました。
こうして関わらせてもらえて光栄です。
劇場には魂のTシャツ着ていきました笑
それぞれの構成振付がとても凝っていて様々な工夫がされていました。
各ヌメロ振付の人が違うので個性が表れていて面白いし,皆相当勉強しているなと思いました。
そこをうまく束ねているのが晴菜ちゃん。
座長として柔らかくまとめる姿が印象的でした。
クアドロあり
クラシコエスパニョールあり
ソロあり
バリエーションに富んだプログラム
そして特筆すべきはミュージシャンたちの働きですね♪
踊りを引き立てる演奏をされていました。
とても楽しそうに舞台に乗っている姿が忘れられません。
音楽だけの時もひと際拍手が多かったように感じます。
最後の晴菜ちゃんのソロは圧巻
フラメンコに対する真摯な思いとマントンのテクニックが光っていました。
流石座長。公演の締めにふさわしい感動のソレアでした。
周りでは泣いている人もいたようです。
踊りで人の心を動かす。なんて素敵な事でしょう。
若い皆さんのひたむきな姿勢に大いに刺激を受けて私も頑張ろう!
と思えました。
私を信頼してくれてありがとう。心からお礼を言いたいです。
これからもどんどん創作していってね!
改めて、フラメンコの持つパワーって大きいなと思いました。
VIVA FLAMENCO
こちらの公演は配信でご覧いただけます。
編集を経て10月くらいに公開するそうです。
ぜひたくさんの方に観てもらいたいです。
こちらかから配信チケットお求めください
↓↓↓↓