自習する時に何に気をつけていますか。
最近、多趣味な私😌
少しでも上達したいと色々練習するのですが…
私が一番気にしている事は。
ズバリ
効率
同じ事を何度も機械的に繰り返す。
そういう練習方法もあります。
反復により体に記憶させるという。
これも効果があります。
そこに至るまでにはポイントを抑えながら取り組む事が必要だと思うのです。
同じゴールに達するまでには必ず近道があります。
クラスで指導する時にはなるべくその近道を通るお手伝いをするつもりでポイントを指摘していきます。
生徒さんはそれを録音したりしているわけですが…
自習の時は是非そのポイントを思い出して欲しいのです。
私もフラメンコ以外の事でも、先生に言われた事、また他の生徒さんに言っていた事を思い返しながらその都度やり方を変えてみたり、失敗しても良いから実験的に練習方法を試してみたり。
失敗するとまたそこで原因は何故かとか考えますから、必ず前進します。必ずです。自信を持って言います。
同じ失敗を何回も繰り返さない様によーく考えて、試して…
の繰り返しです。
100回の反復で出来るようになるより、50回の反復で出来る様になった方がより多くを習得出来る🤔
そう信じて自習をしています!
フラメンコを始めた時に言われた事とか、今だにフッと降りてきたり…
集中してレッスンを受けていれば指導された言葉というのは体に残っているものです。
その時限りで終わらないでどんどん蓄積していきましょうね♪
練習方法のご相談、いつでも大歓迎です!
効率良く練習してどんどん近道しちゃいましょ💃🏻💃🏻💃🏻
☆東新宿・自由が丘のフラメンコ教室
☆見学、体験随時募集中!!!!!!
☆YouTubeチャンネルはこちら!
チャンネル登録よろしくお願いします。